Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
佐賀県は一貫してフル規格新幹線は無くても良いっていう立場なんだから、国、JR、長崎県が受け入れてもらうための条件を整えないのが悪い。
とりあえずスーパー特急にしておけば良かっただけの話無理を通そうとした長崎県やJR九州が苦しんでも知ったこっちゃない
@@東西南北-d8s貴方の意見は間違ってると思う。まず、スーパー特急方式は誰も得しないぞ。そんなことをすれば逆に長崎県がガチギレするだけ。そもそも無理を通したのは国であり、長崎県もJR九州も被害者側なのを忘れるな。時を遡れば、佐賀県、長崎県はフリーゲージトレイン案で了解していた。佐賀県は現状維持を、長崎県は新幹線の大阪直通を望んでおり、その両方を達成できるフリーゲージトレインは最善案だと思われた。しかし、国の先読みは甘すぎた。その結果、JR、佐賀県、長崎県の三者の意見は完全に分裂してしまった。JRとしては儲けが出れば良いので他の二者と比べるとまだ説得しやすいのだが、長崎県は遠すぎる福岡、そして大阪を何としてでも近づけたい一方、佐賀県は在来線が切り離されることを防止したい。スーパー特急の場合、大阪に直通できないし、佐賀県内在来線であることには変わらない、スピードアップ区間では結局フル新幹線に近い建造物の建設費がかかるので、スーパー特急は悪手と言わざるを得ない。
佐賀県の費用負担なし新駅なしでええんちゃう?
@@ふかふか肉まん よいアイデア。佐賀県の本心は年間30億円あると試算する佐賀駅博多の特急利用収入を新幹線側に取られると、鳥栖江北で赤字三セクとなること。佐賀駅利用収入を新幹線に奪われないなら佐賀空港ルートと同じ。ほんとに佐賀駅バスなら佐賀県は受け入れられる。JRは思惑と違うから無理だけど
@@ふかふか肉まん佐賀駅を飛ばすぐらいなら、JRQは新幹線作る意味ないんよ😅JRQとしてはドル箱の佐賀駅だけを掠め取り、赤字の路線を廃止するための新幹線だからね長崎と博多だけをつなげても利益でないからw
佐賀県は気に入らなかったら「じゃあ作ってもらわなくて結構」って言えるから強いよなぁ
JR九州側も在来線を維持する動機はないんだよね。
JR九州側も特急料金を佐賀県だけ安くしつづける義務はないんだよね
@@伊藤拓-y2v さんこの区間をJR九州が手放すとなると、とくに長崎県内の在来線が離れ小島状態になってしまいます。JRがそんな状態を受け入れられるでしょうか。仮に長崎県内の在来線も手放すというなら、長崎県が猛反対するでしょう・・・。
@@ふかふか肉まん さんじつは、博多佐賀間の2枚切符はただサービスとして実施しているわけではなく、福岡佐賀間の高速バスとの競争のために設定がなされているのです。もしその切符をやめれば、高速バスへのシフトが起こるでしょう・・・。
佐賀県が合意決定してたのは元々、長崎駅~武雄温泉駅はフル規格新幹線で武雄温泉駅~新鳥栖駅は在来線を使うのを決定していたし西九州新幹線が開業した時点で新幹線公共事業は終了だ!世間からは未着工区間と言われるが未合意区間だからな!佐賀県の発言は正論で話の筋道が通ってるし佐賀県からしてみれば迷惑を被ってるだぞ!佐賀県は佐賀県全体や佐賀県民の事だけを考えて適切な判断し佐賀県がメリットになる選択をしていただければ良いと思うぞ!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、2月15日、木曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵
元々白いカモメが博多駅から直行で長崎まで走っていたから新幹線無理に通す必要なかったんですよね。中途半端な開通を押し通した結果、博多長崎の直行も無くなって、乗り換えの手間が増えただけという
結局「新幹線が必要なほど長崎は遠くない」ってのが一番の原因なんだろうな。長崎が佐賀から200km以上離れてたら佐賀だって新幹線あってもいいかと思ったかもしれない。でも実際は100kmしか離れてないから新幹線なんていらんやろってなる。仮にだけど九州から鹿児島県の土地が丸ごと無かったとしたら、福岡や熊本は九州新幹線を作ろうとは思わなかっただろう。
鹿児島ルートは部分開業途中乗り換えの時点で1時間30分ほどの短縮と実績の数字で反対派も黙らせるぐらいの効果でした。そりゃ完全に繋ごうなんて考えるに決まってるし。長崎ルートは30分ぐらいの短縮ならそのまま座席に座っていたいから30分延長でいいわってなるよね。鹿児島ルートでずっと座席に座っていたいから1時間30分の短縮なんて必要ないなんて人はいなかったと思う。その差なんだろうと思う。
色んな方面からのアプローチと裏付けを経て最後に「リレー特急強い」を銅鑼の音とともに締めくくっているのが素晴らしいと思いました。
あえて違うことを言うのであれば、江北駅まで1駅伸ばしてリレー特急乗り換えにすることかな?それだと「かささぎ」もリレー特急化できる・・・。
だったらリレー特急のままで良いってのが佐賀県の結論になりそうな佐賀の建設費負担を減らし、並行在来線分離もどうにか再考する方向に行かないと西九州新幹線着工は厳しそう
ただそうなれば佐賀県はリレー方式恒久化に伴う経済損失についても責任を負う立場になるからどちらに転んでもデメリットは負う。それが大きくなるか小さいかの違い。
建設費の負担はともかく、在来線分離はやらない、三セク立ち上げはしなくてよいと動画内でも言及されているのですがそれは
@@Ama_Ama_Natto それは誤りですね。JR九州は過去に在来線を分離しないことを明言した事はありません。ただ必ずしも分離を前提とはしない、とは言ってますが。
@@タンタカたん-b7v 私が言ったのはJRが発言した、ではなく本動画ではそのように述べられてる、なので…ただ実際問題として江北諫早間という長崎線最過疎区間を分離しなかった以上、未合意区間を分離する選択肢はありえないと思います
@@Ama_Ama_Natto その区間は分離していないわけでは無く上下分離はしていますし、同区間は元々JR九州が経営分離を志向していました。そして分離は23年の期限付きという特殊なケースですから比較するのであれば鹿児島本線博多〜八代間、川内〜鹿児島中央間、長崎本線諫早〜長崎間で比較するべきでしょう。それらを直営で維持している状態で佐賀近郊を経営分離する事が経営判断として相応しいのかどうかというところでしょう。しかしそれまでの並行在来線にまつわる判断はJR九州が上場前の特殊会社時代のものですから今とは会社の立場、状況が違います。当時の環境と同じ理屈で経営判断するとは限りません。
そもそも佐賀県は「フル規格は話が違う、タダでもいらん」と言っています。かつて特急停車駅だったところは寂れ、佐賀までではたいした時短にならずに運賃増加。なにもメリットはありません。現状の対面乗換が長い間続くことでしょう。
JR九州支援のために、FGT前提に特急停車駅前の再開発に資金ぶっ込んだあとだからなぁ
タダでも要らん=後先熟考している佐賀県。試合巧者に見えるのは私だけ?
フリーゲージトレインだったら、フル規格線路を作る必要はなかった、在来線改軌も必要なかった。現行の特急が途中から新幹線に変身すると言う佐賀県にとっても最高のプランだったはず。それが手のひら返しでフル規格と急に言われて、新しい線路作るからお前も金出せよ。既存の線路は必要ないからお前で面倒見ろよ!と言われてるのと同じだから、だった俺はそんな線路いらんわ!ってなるわな。
@@kyokatayama1845さん散々貢いでいたのに直前で浮気された感覚でしょうか?
まあ未来永劫リレー方式でしょうね。西九州新幹線の建設目的の一つであった地元建設会社への利益誘導も済んだし、谷川元議員もいないし。
むつ念書どおりちゃんと長崎県に新幹線を造ったしね密約に参加していない佐賀県が念書に拘束されないのは当たり前の話だし
特急の安さに驚きましたそら今まで1200円だったのに新幹線で2900円になったら佐賀の人達にとって論外ですよね
佐賀県もだけど、佐賀から福岡に通勤している人達も迷惑だし、通勤手段がバスに変わるだけ〰佐賀駅に新幹線通すメリットすらない〰佐賀は、通勤手段が色々と有るけど武雄や嬉野、佐世保方面はキツイだろうやぁーワザワザ新幹線料金上げて行くか、そしたら福岡からは高速使って行くわなあ〰佐賀、福岡は交通路見たいに幾つも道が繋がっているから〰長崎の間違いは、佐賀に繋がる道が少いから、離れた場所扱いになるのですよ〰福岡との交流を増やしたいなら、ヤッパリ佐賀との道の利便性考えないと無理
かつてあった佐賀・博多間のJR特急の4枚切符(片道900円)の安さは、同区間の西鉄高速バスの14枚回数券の片道740円に対抗するためであった。高速バスとの競合で、博多・佐賀間は異常に安く、これが新幹線ができることで値上がりすることを、佐賀県は「在来線の利便性低下」と言っているのです。
えっ?JR九州、大幅値上げして絶対多数の佐賀駅博多利用者をみすみす高速バスに差し出すわけ?
今も破格の九州ネットきっぷを発売しており,片道¥1,150で特急列車指定席に乗車できます。通常の乗車券プラス数十円で乗れちゃうんです
JR九州のその区間も上下分離して高速バスと条件揃えてもらわないと不利な戦いすぎて悲しい
佐賀市民ですが佐賀駅に新幹線通って高くなるなら高速バスで福岡に行くのでどの道採算取れないと思います
FGTが出来る言う自分達の都合が良いシナリオで後先の事を考えず、一方的にフル規格新幹線を作った国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県が悪いぞ!FGT計画が頓挫し全線フル規格新幹線にしましようと都合が良い話!佐賀県が合意決定してたのは元々、長崎駅~武雄温泉駅はフル規格新幹線で武雄温泉駅~新鳥栖駅は在来線を使うのが着工の前提条件で2008年に国土交通省から着工認可が下り決定していたし西九州新幹線が開業した時点で新幹線公共事業は終了だ!世間からは武雄温泉駅~鳥栖駅は未着工区間と言われるが未計画区間だからな!佐賀県からしてみれば佐賀県は佐賀県全体や佐賀県民の事だけを考えて適切な判断し佐賀県がメリットになる選択をしていただければ良いと思うぞ!佐賀県が佐賀空港ルートを妥協すると報道があるが、それを含め絶対に折れてはならない!作った者が勝ちでは合ってはならない!これは後出しジャンケンと同じだぞ!悪いしき前例を作ってはならない!佐賀県は何も間違っていないし正論やし国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県の為に犠牲になる権利や義務も無いぞ!引き続き佐賀県には国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県からの圧力に負けず反対姿勢を取ってもらい永久に対面乗り替え方式のリレー方式が良いです!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、5月22日、水曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵
佐賀県からしたら既に博多や大阪と繋がっている新鳥栖駅あるから長崎県やJRの事情を考える必要がないからな。そりゃあ強気になるだろう。長崎県の立場からしたら納得出来ない気持ちも少しは分かるけど、佐賀県に利がないから厳しいわな。
佐賀県は分岐駅として新鳥栖駅、そしてむつ修理を受け入れずに済んだというメリットを既に受けています。利がないってのは間違い。
@@しろがねつかさ-h9r あなたは「むつ修理を受け入れずに済んだ」としつこくいろんなところで書き込んでるようだけど、そもそも佐賀県が原子力船むつの就航をお願いした訳ではないから、受け入れる義務は全くない。当初からトラブルが相次いでいたむつを無理やり就航させた国が悪いだけの話。
@@東西南北-d8s それなら長崎県も就航をお願いしたわけではないし、受け入れる義務もなかったわけですが?受け入れた交換条件が新幹線である以上、佐賀が日本国の一員なら実現する義務がある。
むつ念書まだ言ってるのか笑法的根拠ありましたっけ?うぜ
まぁもう「リレー特急での対面乗換」というスキームが確立できたんだから後は佐賀県はこれを未来永劫続くよう活動すればいいんじゃないでしょうか。JR九州が赤字になろうが関係ないです。嫌なら高速バスに乗り換えますので
某青いJRの新幹線を見ると対面で3分乗り換えできるのめっちゃ便利
敦賀から先は開業がまだまだ先なんだから、もう少し利便性を考えても良いよなぁ。
武雄温泉の対面乗り換えが不便だという田舎の長崎の人たちには、とても新大阪駅での長距離かつ複雑な乗り換えなんて出来ないのではないか。大阪駅でもややこしい乗り換えが待っているが、たぶん長崎の人たち、淀川を渡ることができずに長崎へ帰る気がする。長崎の人たちが無事に、淀屋橋や北浜、USJや難波心斎橋にたどり着けるとは思わない。長崎の人たちには新幹線いらない。大阪関西からビジネスで長崎行くひとも、ハウステンボス以外観光スポットのない長崎へ旅行するひとも、減ることはあっても増えることはないのだから、関西や中国地方の人たちにはますます長崎新幹線不要なのだから、そもそも武雄温泉新鳥栖駅に新幹線を通す必要がない。佐賀県だけでなく、佐賀から東側の全日本にとって長崎新幹線は不要
👆👆👍。 熱狂的推進派は 根拠無く「日本の国益の為」とかゆーもんなア。
@@Aki-ep2ogハウステンボス以外観光スポットがないならなぜ修学旅行の行き先の定番に長崎がノミネートされてるの?都道府県魅力度ランキングでも長崎は10位くらいだけど?長崎でダメならそれ以下の県の観光は…やったら滅多に書くとウソがどんどん出てくるよ
修学旅行生は小中高に関わらず、長崎新幹線ではなく貸切バスに乗って来るのでは?しかも原爆資料館へ平和学習目的で訪れるケースが圧倒的では?長崎市に観光スポットは無いとは言えないと思うが、長崎県の観光客数は魅力度ランキング同様に、トップ10に入ってる情報はどこ探しても無いね。むしろ有ったら教えて欲しいですね。観光庁のHPにランキングらしきものあるようですが。
佐賀県は人口少ない割に超高頻度利用で高い輸送密度でJR九州に貢献しているのに経営分離されて恩を仇で返されるわけなので断固拒否が当然、「経営分離するな!」が通じない(スキームでそうなってる)なら「そもそもフル規格新幹線を(武雄温泉までは部分的合意し未合意区間は)作りません!作れません!」は当然だろ逆に長崎県が人口と経済力と受益度合のすべてで代理負担などしなければ永久リレーだな。
ほんとこれなんですよね。経営分離しないにしても在来線特急残してやるよw減便はするけどね。金はたんまり出せよって言われたらは?ってなります。利便性が下がるとはこのこと。佐賀がどれだけ舐められてるか皆理解してほしい
輸送密度が高い=利益に貢献じゃないんだよ。なんせ特急料金20円っていう他なら独占禁止法に引っかかるレベルのことやってんだから。
@@しろがねつかさ-h9r高速バスがさらに安いからなー、ほんで実際佐賀博多間はJR九州のドル箱だし。
結局のところ「長崎に新幹線を通す利点が少ない」というところが最大の問題なんですよね整備新幹線の計画が立案された1970年代なら長崎・佐世保の造船業がまだ相応に活気を持っていた時代で長崎に新幹線を通すことにも意味がありましたし佐賀県としても「佐賀から長崎市への速達性」が多少の意味を持つ面もありましたが今では造船業の衰退を始めとする長崎市の急速な地位低下で「他地域から長崎市への移動のニーズ」が大幅に縮小したため佐賀県としては新幹線を作る必要が皆無になった…という側面もあるかと思われます
佐賀県にはマイナスばかりで何もメリットがないことは、最近みんなが理解しはじめだけど、実のところ長崎県、長崎市のマイナスデメリットもかなり大きいと断言する。①全線フル規格になったって、利用者の数は今より増えない。大阪関西から観光客がワンサカワンサカワンサカやってくるなんて病的な白日夢。産業でも観光でも長崎の街に何ら魅力がないから人が来ないのであって、それは新幹線が新大阪まで繋がっても1ミリも変わらない。②長崎じけもんのみなさまが思うようなダイヤにはならない。今と乗客数が変わらなければ、現行1時間一本ダイヤも維持できない。維持できないなら、赤字ローカルよろしく全列車各駅停車にしかなりようがない。③長崎のみなさまは、佐賀県の在来線全部が三セク切り離しになると考えているがそれは正しい。赤字整備新幹線を運営する唯一の特典が赤字在来線の切り離し。使わない手はない。でもそうなると、福岡県の本線から見て離れ小島となる大村線佐世保線も決して黒字ではないなか、諫早長崎新旧線ともども三セク切り離しされるのは火を見るより明らか。①②③の状態になったときのじけもんのみなさまの狼狽ぶりを見てみたいという意味においては全線フル規格長崎新幹線を実現してみてほしいと願ったりする。
国鉄時代なら東京発着の新幹線が佐賀・長崎に来る可能性もあったけど、JR3社(九州・西日本・東海)が民間企業である限りは東京発着の新幹線が佐賀・長崎に来ることはほぼない。当然佐賀県の熱意は低下する。
@@東西南北-d8s さん確かに佐賀県としては、東京大阪よりも、対福岡への移動性に重きをおいているね。そちらの方が日常的だからね・・・。
@@htht-rg9ib様のおっしゃるとおり、大阪府下はじめ関西や中国地方の人々は、端から佐賀はおろか長崎への移動なんて眼中にありません。おそらく一生に一度最初で最後の修学旅行で行く程度。観光地にしても産業にしても九州には長崎それ以上のところがいっぱいあると我々関西人は思っています
@@Aki-ep2og三菱の関係者くらいか喜ぶの
もう佐賀県からしたら恒久的にリレー特急でいいのではないか...
そうです長崎へも福岡へも行きやすい今がベストな状態です
かささぎの分だけ在来特急が増発されて、博多に向かう佐賀県民はウハウハ。
全線開通したら話題にもならずに忘れられるよね
@@まっちゃん-e7x 佐賀市・唐津市に次ぐ県内人口3位の鳥栖市民はJR久留米駅やJR大牟田駅を見てるから、仮に佐賀市が建設に同意しても鳥栖市が反対しそう。佐賀市が賛成すること自体可能性が少ないけど
そうだよ今の時点で100%満足してて、かつ長崎も新幹線作ったから、もうすべて終わってるんよだから佐賀県の新幹線担当部署?も無くなってるで、そこに国やJRQが謎の脅迫してるだけ
フリーゲージの失敗を有耶無耶にして次に進もうとする時点でうまくいくわけないよなあ😅😅😅
フル規格で全通なら新幹線もいいなとは思ってたけど、佐賀県がNOなら話は別。そもそも武雄〜諫早をフル規格の路盤で作って狭軌のスーパー特急を当面走らせる所から、諫早〜長崎も追加で認可(それもフル規格で)になった記憶がある。佐賀県の合意までスーパー特急で良かったのに。部分開業して試しに博多まで行ってみたけど正直しんどい。そもそも長崎〜武雄なんて車で気軽にすっ飛ばせる距離だから、あそこだけ開業させてもなぁ・・・というのが正直な感想。長崎市に住んでいるけど、正直いって武雄に引っ越したいくらい。
西九州新幹線、いっそ廃止したほうがいい気がする。現状でも何十億と赤字が出てて、仮に全線開通しても黒字化するのも難しそうという見通しみたいだし。
一番可哀想なのは風評被害甚だしい原子力船むつを受け入れたのに新幹線が掠りもしない佐世保なんだよなあ…
@hrsm-chn>一番可哀想なのは・・・佐世保なんだよなあまだこんなこと言って人がいるんですねぇ。佐世保はむつ受け入れの見返りに、当時倒産の危機の瀕していた地場大手企業SSK(佐世保重工業)の再建のための援助を受けている。充分見返りは受けてます。
@@naok.9784 あなたの考えはおかしい。佐世保市は『新幹線+佐世保重工業再建』でむつを受け入れた訳です。もし、新幹線乗り入れが無くなった代わりに佐世保重工業再建という事だったらあなたの言い分も正しいけど、二本柱の片方がなくなったのに『充分見返りは受けてます』なんて言える訳がないですよ。
@@satosin2660 >佐世保市は『新幹線+佐世保重工業再建』でむつを受け入れた訳です。佐世保が"むつ受入"で、現実的な利益を得てることは認めるわけですね。一方的に迷惑を受けた被害者と言う主張ではなくてで、もともとその、”佐世保市は『新幹線+佐世保重工業再建』でむつを受け入れた”ってのは、どこ情報で?まるで、一度要求したら、もう相手はそれを無条件に受け入れなければならないとかの、某半島系人の発想ですな(笑))際限ない被害者主張。さらに、あとになって、あの時、あれもあった”はず"だ、これもあった"はず"だ、なんて話ですね。私には、単にあなたの感想(妄想?)としか見えませんよ。
@@satosin2660>佐世保市は『新幹線+佐世保重工業再建』でむつを受け入れた訳です。それは単にあなたの妄想だと思いますが、受け入れが二本柱だったとかの何か根拠となる資料でもありますか?あと、佐世保が"むつ受入"で現実的な見返りを受けたという事は認めるのですね。一方的な被害だけを受けた、可哀想な被害者だったということではなくて
@@naok.9784 〉それは単にあなたの妄想だと思いますが、受け入れが二本柱だったとかの何か根拠となる資料でもありますか?無いです。一般的には新幹線のみですから。ただ、見返りと言える時期に佐世保重工業再建という案件があり、Wikipediaに書かれるくらいには認知されているという事で、あなたの『むつ受け入れの見返りに、当時倒産の危機の瀕していた地場大手企業SSK(佐世保重工業)の再建のための援助を受けている』という意見を加えて『二本柱』と書いたのです。まさか言い出しっぺのあなたに否定されるとは思いもしませんでしたが。〉佐世保が"むつ受入"で現実的な見返りを受けたという事は認めるのですね。〉一方的な被害だけを受けた、可哀想な被害者だったということではなくて恐らくほかにもこまごまとした見返りはあったでしょうし、全く見返りが無かった訳がないと思いますよ。ただ、メインであった新幹線(佐世保重工業再建はあくまでサブ)という見返りが無くなった訳ですから『一方的な被害だけを受けた、可哀想な被害者だった』である事には間違いないと思いますよ。
関東民ですが、佐賀県は何も間違ってないと思いますね。
関西人ですが、観光都市長崎、とてもショボいと思っています。全線フル規格長崎新幹線ができたって、今以上の観光客ビジネス客なんて来ないと思っています
@@しろがねつかさ-h9r 長崎は存在自体が勘違い
@@Aki-ep2og うまい!
JR西にしたら、今のままがベスト?儲かるとも思えないし複雑さが増すだけの長崎直行を組まなくて済むから、佐賀とJR西はwin-winじゃないかな?
@@清水ひろゆき-s6u 様の推論を帰納法的に検証。長崎じけもんのみなさまが言うとおり全線フル規格長崎新幹線なら大阪からワンサカワンサカワンサカ観光客がやってくるなら、JR九州は九州新幹線の相直列車の一部を長崎と振替えてもいいはず。九州新幹線の本数余剰でも相直は辞めることができず、みずほさくらの本数を無理にも維持してることは明らか。しかも新大阪長崎乗り通しなら、料金の82%は西日本の濡れ手に粟、何の費用追加なく、収入増。たった1日片道100人の直通乗車増で10億円増『益』。千人なら経常100億円増。なのにJR西日本知らん顔。ということは西日本、全線フル規格になっても今の長崎新幹線利用密度5800人は到底7000人にも及ばないと踏んているということ。少し難しかつたかな?
佐賀県としてはメリット1に対してデメリット2ってイメージ
どうしても新幹線にして欲しいというのなら、その方たちに費用を負担してもらうようにしてもらいましょう。要らない人、利用しない人には負担をさせない。当然増税とかではなく、作りたい人の財布からです。土地取得にとしても、強制なくやってください。
あと、乗車券と特急料金を在来線特急レベルに抑える手立てがないとなぁ
@@しろがねつかさ-h9r またあんたか。しつこいね。むつが故障した責任は佐賀県にはないだろ元々トラブル続きの原子力船を無理やり就航させた国の責任だろ
@@しろがねつかさ-h9r 佐賀県がむつ修理の費用としていくらもらっているのでしょうか?記載場所があったら教えて欲しい。
過去の整備新幹線シリーズなど(青サムネ動画)をまとめてみました。ご活用ください。ruclips.net/p/PLBxwJir0QI6PKQFBIrPhkDRgBxMuzZM9e&si=cTYo7C2Pz6VwOm5k
あざます
対面乗換だから敦賀よりはマシだけど乗り換えなしの在来線特急かもめはもっと良かった
それは佐賀側だけの話。振り子車両で乗り心地最悪、単線カーブで速度は自転車より遅いのが在来線特急かもめ。
西九州新幹線、果たして未成区間が繋がるのはいつなのか……FGTが実現していれば、全国的な軌間直通問題の進展もあったのでしょうが、結局実績の無い日本では無理なお話でした。他の路線でも佐賀県のようなケースがあった可能性すらありますが、もはや西九州新幹線は、先行開業区間をフル規格にしてしまった事自体が、結果的に取り返しのつかない失敗のような気すらしています。。。
スーパー特急で良かったのにねぇ
@@enlkds928自分もスーパー特急で良かったのに、と思ってた。諫早〜長崎は別に作らんでも良かったし、その分は武雄〜佐世保の線形改良に充てれば良かったのに・・・
西九州新幹線警察出動します。武雄温泉~長崎間は「先行」開業区間ではないです。武雄温泉~新鳥栖間は「未成」区間ですらないです。上記区間のみ狭軌新線を建設し、武雄温泉~新鳥栖間は既存長崎本線に乗り入れるスーパー特急方式での建設に国(国交省)、長崎県、佐賀県、JR九州が合意したのが当初計画でした。その後、国交省がフリーゲージトレイン(FGT)開発成功を前提に新線区間を標準軌に変更を提案しました。武雄温泉~新鳥栖間は既存長崎本線に乗り入れる計画に変更なかったため、残り三者も合意しました。ここまで、武雄温泉~新鳥栖間を標準軌で敷設する話は一言もでてません。標準軌(フル規格)建設に初めて言及したのは、国交省のFGT開発断念方向を受けたJR九州です。国交省とJR九州の間で口裏合わせがあったのは想像に難くなく、後にJR九州幹部が「FGTの車軸には信頼性の課題が予見できた」と言明したことから、FGT開発自体が全区間フル規格建設にすり替える為の出来レースだった疑いも生じます。
@@まっちゃん-e7x それを言うと新鳥栖~博多駅も標準軌で合意はしてない。
@@enlkds928 それはない。博多まで行けないし新在乗り換えのことを何も考えてない浅はか。
佐賀↔︎博多まじで特急で十分早いしかも新幹線は佐賀と博多を最短距離で結ぶわけでは無いから,そこまで早くならない。
JR九州的には、現佐賀駅ルートだろうなー鹿児島本線の特急減で過密も緩和されるし前原(糸島)ルートはトンネルの建設費と、鹿児島本線の特急本数は変わりそうもないし佐賀空港ルートは、地盤が軟弱なため建設費もそうだけど地震が発生した時の復旧も難航しそう
佐賀県には一歩も引かないでほしい。
いつかまた長崎に行こうとは思ってる。とは言え新幹線使うかと言うと微妙かも。大阪市に住んでるけど、仮に西九州新幹線が全線開通して大阪まで直通したとしても長崎までは飛行機で行くかな…
長崎空港-新大村-長崎というルートが使えますしね・・・。
ただ大村-長崎も遠いんだよなぁ
西九州新幹線なんて最初からいらんかったんや
佐賀県の言っている事はごもっともで、元々フル規格の話は無かったわけです。開発途中のFGTで見切り発車した国交相が悪いと思います。この件に対して長崎県を悪く言う人がいますが、それは筋違いだと思います。そもそも佐世保市が放射能漏れの原子力潜水艦のむつを受け入れの見返りとしてこの新幹線が生まれたわけです。ある意味長崎県も被害者でしょう。佐賀県に納得してもらうには破格の条件が必要で、①在来線は今後経営分離しない確約。②佐賀県の費用負担は最小限にする。③在来線の利便性維持の為博多方面への快速を維持する。これくらい国とJR九州が譲歩しないと佐賀県の納得は得られないと思います。
ついでに行っておくと博多~新鳥栖も元々フル規格の話はなかったわけです。FGT活用決定時にもその話はありませんでした。
しかも押し付けられた佐世保には新幹線は来ないどころか、みどりは全線フル規格開通したらリレーみどりになる運命・・・
昨年、西九州新幹線に乗りました。不便でしかなかったのが本音です。
どっから乗ってどこで降りたの?どこが不便だった?
佐賀線の廃止で鉄道空白地帯の仲間入りしてしまった大川市には、久留米駅分岐案は良さそうな気がしますね。
JR九州は「フル規格全通後は在来線(長崎本線)を分離しない」なんて一言も言ってないし、佐賀県と合意すらしてません。増して、在来線分離の最終決定権は未だJR九州が持ってるし、古宮洋二は「(存続するかは)私が決める」と在来線分離の最終決定権を譲る気配はありません。にも関わらず、「在来線は分離される事はない」という楽観的結論に至れるとは、ご熱心な方の傍迷惑な熱意に恐れ入ります。
とは言っても未合意区間より遥かに利用者も列車本数も少ない、江北諫早間も在来線分離はしてません。(22年度輸送密度で鳥栖佐賀が約24000、佐賀江北が約15000、江北諫早が約3000)ここの分離をしないのに未合意区間の分離の提案は道理から外れますし、楽観的でも何でもないと思いますよ。
@@Ama_Ama_Natto 江北〜諫早は、西九州新幹線開業時に施設分を第三セクターに移管されました。運行分も2042年頃を持ってJR九州が分離か存続かを決断します。故に存続の根拠にもならないし、楽観的であるのは変わりません。
@@kyari5689 ええ、ですからその何倍も利用がある区間で上下分離のフェーズすらも経ずに分離が行われる可能性は皆無と言っていいでしょう。それに上場前とはいえ、九州新幹線の場合においても、最過疎区間の八代川内間を除いてJRが引き続き運営していますし、その大半は未合意区間よりも利用者数が少ないです。であれば当然未合意区間の在来線もJRが引き続き運営するのが筋でしょう。
@@Ama_Ama_Natto様、あと20年で自動的に三セクになります。おまけにこの20年の間も大きな赤字となる線路維持費、駅維持費は上下分離の名のもと両県庁が負担。1日数本二両ディーゼルを走らせる赤字なんてたかしれ。それより大村線、佐世保線が心配、毎年数億円規模の赤字を出していると言われても不思議ではない。
@@Ama_Ama_Natto その状況証拠だけで「可能性が皆無」と断言してる所が、楽観的だなと思う次第です。その鹿児島本線の一部存続を決めた会社の社長が「在来線(長崎本線)を分離する可能性を捨ててない」旨の発言をしたのですから、いくら他がどうであれ社長が在来線分離を決定すれば、貴殿が主張する「在来線存続」は夢の話です。JR九州の社長権限を覆せる人物が佐賀県側にいれば、話は変わりますがね。
佐賀県にとって佐賀空港が滑走路の長さが2000mで就航する旅客機に制限があり中途半端で利便性が悪いのもある。なのでそれ経由の新幹線駅ができれば少しは使い勝手が良くなるのではという発想も含まれるがその点からも福岡空港を補完するには役不足だ。落としどころは佐賀駅経由で新幹線作るなら費用は国とJR九州だけで佐賀県は費用負担しないが妥当なんじゃないか?
北九州も夜間使えないんだっけ?あそこの方が都合は良さそうだけど
10年たっても同じ事やってそうな気がする。
北陸新幹線敦賀駅が開業すれば、武雄温泉駅がいかによくできているかが再認識されるでしょうね。
22:18 佐賀駅には新幹線を敷設するだけのスペースがない。団地、マンションはもとより、工場まである。また、佐賀平野は地盤沈下の進行が速いので、佐賀駅を地下化することもできない。JR九州は佐世保方面のことを考えて佐賀駅案を推しているが、用地買収そのものがむりではなかろうか。
無理だと思います。佐賀駅付近だけでなく牛津付近、鍋島 佐賀駅を通り越して神崎、鳥栖まで、現時点でも特急の騒音調査を国がJRに求めている状態で佐賀駅は無理でしょう〰
西九州新幹線は建設を中止し、開業区間は狭軌に改軌すれば良い。新幹線を求めている地域は多い。長崎の我儘に付き合う必要なし。
無理に新幹線を作っても、最も利用客が多いであろう佐賀<>博多の客にとっては現行の特急よりたかだか15分程度の時間短縮、なのに新幹線だからそれ相応の値上げ、その後在来線特急は激減か消滅、鉄道の利用価値が下がれば安くて運行頻度の高い高速バスに客が流れるだけだよ、福岡<>熊本みたいに
筑後船小屋からの分岐は新幹線の線形としてはきつすぎる。JR西牟田の手前に広川という川が流れており、そこを超えたあたりから分岐すると滑らかな線形となるばかりか、西鉄八丁牟田付近に駅を設けると、久留米と新佐賀、佐賀空港との駅間距離がほぼ一緒になる。
まあ佐賀としては新幹線のありがたさがまっっっっっっったくないので諦めよう!としか言えないんよな…
建設費負担なし・在来線経営分離なし・新幹線は東京駅発着が当たり前の昭和の時代なら佐賀県にもありがたさはあったと思うけど、金を払ってまで作るものではない
もはや西九州新幹線を狭軌にしてかもめを130キロで走らせた方がいいんじゃないの?
そう思う、結局話が纏まることはなくこのままでは、ジリ貧。
そこまで金かけんでも、リレーのままで良い。何ならリレーかもめ全廃、みどりハウステンボスにリレー機能を持たせれば、特急本数の削減にもなる。
長崎と福岡を結ぶのが目的なので唐津周りで直接武雄まで結んでしまうのが一番平和に解決して有効なんだと思います。
そもそも今の列車本数を維持しながら、佐賀駅のどこにどうやって新幹線ホームを作るつもりなんだろう?
かつて佐賀県はFGTは大いに歓迎しており、PRまでしてた。ミニ新幹線なら容認するのだろうか
ミニならばokでしょう、並行在来線がなくなります。
ミニだと改軌工事のために在来線を年単位で止める必要があるので逆に反発が生まれるのでは?仙山線・陸羽線などの現実的な迂回路があった山形新幹線のケースと違い佐賀は長崎線以外の鉄路でのアクセスは非現実的ですし…
@@Ama_Ama_Natto 平行在来線にしたくない→新幹線いらない→フルはいらない・・・の考え方が根底にあります。これは金かけたくない+新幹線いらないというのが心因
@@54miya87 仕事してないのかな?車で通勤する人しかいないような田舎に住んでるのかな?
@@東西南北-d8s 都会ではありません。仕事していませんが、佐賀県は新幹線ほしくないと思っています。今の新幹線、並行在来線切り離されますから。。。以外の高速鉄道はほしいんでしょう。
長崎県の長崎から博多それ以東は恩恵が確実であるが、佐賀県は新幹線建設が全線フル規格新設在来線平行新幹線であれば平行在来線は将来的に肥薩おれんじ鉄道のように経営分離もしくは廃止で在来線博多まで直通は無くなり、在来線使用ではなく新設新幹線となれば建設費負担も増、佐賀県民を思もう知事と佐賀県側なら当たり前に反対でしょ!。しかも当初の約束は在来線通過のフリーゲージ新幹線であれば許可する約束を破られた訳だし。
端っこまでの新幹線整備は、お金の出し方のルールが他と違っていていいと思う。国の割合を増やさないとできない。他の地域の将来の新幹線計画図で同じ構図になると思われるのは、高松から高知への基本計画線だけかな。あとは北海道の先端まで、北海道の場合は同じ道内なので違うか。
新幹線建設に伴う財政負担をするのが県であるということと、佐賀の経済の中心が県庁所在地たる佐賀市であるということで、未合意区間の問題はわりと佐賀市目線の立場に立って考えがちなんですけど、佐賀県のすべての自治体が新幹線反対という一枚岩な考え方をもってるわけでもないのですよね。現に新幹線が通っている武雄、嬉野あたりでは新幹線延伸に前向きな意見もみられると聞いたことがありますね(もちろん市町村や商工会議所が財政負担をするわけじゃないので、県とは違って賛成意見を出しやすい立場なのでしょうけれど)。佐賀県としては、今まで鉄道の通っていなかった嬉野に新幹線が通ったという成功体験を得ているワケですから、せっかく新しく新幹線を通すならやはり交通の便が悪かった地域に、という思惑もあるんじゃないかなと思います。例えば唐津に新幹線を通してほしいという人もいるでしょうけど、できるかは兎も角、県の立場としては歓迎される議論だと思います。
◯ルート5案⑴直線的ルート・糸島市・唐津市経由・福大前・嘉瀬川ダム・多久市経由⑵長崎自動車道に並行するルート・博多南線から分岐・新鳥栖から分岐⑶単線新幹線/ミニ新幹線化・事前に、アセスルート沿いの区間で普通をダイヤ改正。⑷国道264号線沿いルート⑸久留米経由、新鳥栖は全通過
大阪人ですが、もし西九州新幹線が全線フルで開業しても長崎には飛行機で行くでしょうね。
同じく大阪人ですが、長崎新幹線開業当日乗車から1年で新幹線で5往復。長崎県、佐賀県の在来線全部乗りつぶしました。長崎旅行はショボさを楽しむもの。グラバー天主オランダ出島中華平和稲佐、我々の知る国内観光地と比べとてもショボ。なかでも特筆なのが、稲佐山の夜景。薄暗い寂しい夜景を地方でも中核都市以上の人が見たら、たぶん大笑いできます。そうしたエキゾチック、もといエキセントリックな旅をしたい方に長崎、最適です。
久留米の思惑がなんとなくわかる...と同時に無駄なあがきだよ...って思う
結局佐賀がどこで折れるかという問題JRとか長崎と言うより国が責任もって満足できる条件出してあげて欲しい
現状のスキームだと地元自治体の「いうこと聞くからおらが県にも新幹線を!」という前提条件ありきだから地元自治体が「欲しいルートじゃないからイラネ」って言ってしまえばそこでストップして当然なんですよねえ国は「新幹線欲しいよね?新幹線欲しいよね?」って言質を取りたいらしいですが
佐賀が折れなくても、JR(佐賀駅ルートに固執)が折れても長崎や国(全区間フル規格に固執)が折れても問題は解決しますよ。
@@satosin2660 おっしゃるとおりですねそもそもスーパー特急はフル規格に転用可能なのだからスーパー特急にしておけばよかった距離の長い新八代・鹿児島中央間での成功で現実を見失った(しかも川同区間は経営分離されなかったから鹿児島県の反発は佐賀県より少なかった)
むしろ糸島から唐津、佐世保、ハウステンボスみたいに大回りで観光地を細かく拾っていく方が、需要があったと思う……
今更だけどやまぱんさん宗谷新幹線とか石北新幹線とかしてるけど北海道新幹線札幌~旭川間忘れてませんか? リ レ ー 特 急 つ よ い
佐賀県人としては、佐賀空港だけ軟弱地盤がありその分建設費用が増すことについては、佐賀駅ルートも同じだろとは思う。海に近く工事費が高くなるのは分かるが、佐賀駅ルートも地盤が悪いのは共通してるので佐賀空港ルートだけという表現はおかしいと思っています。
筑後川の河口付近通るから、別にそこはおかしくない様な気がする。中洲になってる所なんて、素人でも地盤緩そうだなって想像できるし…
@@tjmmwdいや全部ゆるいんや
@@aa-yh3qq 一言で「緩い」と言っても段階があるだろwそれに河口付近は幅が1番広いからそこを横断する長大な橋かトンネルを作るとなると建設費が上がるのは容易に想像がつく。地盤が緩いとなると尚更。
だいたいバズリ投稿だから仕方ないけど、佐賀が言っているのは沿岸道付近、それと地盤が弱いとか言っていたら東京どうるの〰埋立地が多いでしょ〰
@@SDGsアート思考 だから沿岸道の工事の時に地盤改良の為にめちゃくちゃ金かかってんだよwそれを新幹線用にもう一度しぬきゃいけないわけw埋立地は地盤緩いって行っても有明の干潟程じゃないよ。それに東京は埋立地の地盤が緩くても大金掛けて改良して使わないといけないほど土地が必要とされてる。
佐賀は静岡とは違うよな
佐賀は最初からフル反対で、ふつうに考えれば長崎側をスーパー特急で作るべきところでフリーゲージ期待してフルで整備して頓挫した。馬券かって外した責任は佐賀にはない。今のままキープか、長崎区間を作り直すのが筋。
長崎県庁自体がギャンブル依存症
それだったら博多~新鳥栖区間も作り直すことになりますが?
@@しろがねつかさ-h9r なんで?
@@tt-ho6iw そもそもFGT合意の前提条件として、博多~新鳥栖駅に新線建設の話はなかったんですよ。それを勝手にフル規格にしておいて、フル規格反対っていうが筋が通らない上に、スーパー特急はあくまで新幹線扱いな上、法律上あくまで一部区間で在来線が認められており、大部分を在来線というは法律違反です。
@@しろがねつかさ-h9r 勉強不足で申し訳ないが、博多新鳥栖間は鹿児島ルートの一部として作られたものでは?
え?JR九州は鳥栖〜武雄温泉の経営分離せず特急「みどり・ハウステンボス・かささぎ」は残ると言ってたのですか?
自分も気になりました。「経営分離しない」とは言ってないんじゃないかな?
@@空翔ぶハリハリ経営分離はしないとは言ってない。ただ「経営分離を前提とはしない」とは明言している。
@@タンタカたん-b7v 「『経営分離を前提とはしない』でいろいろ考えたけどやっぱり経営分離しかありません」と言うようにしか思えない
@@東西南北-d8s もちろんそれもあり得る。しかし西九州新幹線の並行在来線においてもその一点だけで何年も着工できなかった事を考えれば、鹿島地域以上の特急利用客数がある佐賀駅近郊はそれ以上の抵抗がある可能性は極めて高い。その事とリレー方式長期化に伴うデメリットに甘んじてまで経営分離に拘るメリットがJR九州にあるかと言われればそこは何とも言い難い。それに鹿児島本線の鳥栖以南はともかく、川内〜鹿児島中央間や長崎線諫早〜長崎を直営で維持しておいてそれらの線区より利用者が多い佐賀近郊を分離する事は経営判断としてアベコベではないかと思わなくもない。まあ、当事のJRは特殊会社だったから立場が違うと言われればそれまでかもしれないが。
経営分離は着工前に確約取れると思いますけど、特急列車の存続については約束するのは厳しいのかなと
この動画の結論は正しいでしょう。現在生きている西九州新幹線の合意内容は新鳥栖~武雄温泉は在来線の線路を使い、武雄温泉~長崎にフル規格の新路線を建設、です。したがってリレー特急方式は正に合意通り。つまり完成品と言ってもいい状態だから強いのは当たり前だと思います。
新幹線造るならフル規格かつ佐賀駅経由ルート一択ただ現状がベストなので、造る必要ないですがね
そもそも博多方面 1100円 1h:15min でバスで十分足りてる。 佐賀としては、要らないものは要らないと毅然とした態度で臨むべし。 新幹線が来ても、経済効果は変わらないどころか、費用対効果で赤字になると思う。 佐賀good Job。
整備新幹線問題はオラが街にも新幹線を、と思ってる人(長崎)とそれに巻き込まれて必要ないと思ってる俺たちまで利便性低下させてまでカネ負担しなきゃいけないの?という人たち(佐賀)の争いですよね。新幹線のコンセプトの基本は長短分離だと思うので、分離しなくてもいいほどの輸送密度がなければ基本いらないのでは?と思う
西九州に関しては当時どこも受け入れなかった原子力船むつ(国家事業)の修理を長崎県で受け入れたという見返りです。佐賀は受け入れもせずに文句ばっかり言ってる恥知らずなのです。
もう武雄温泉の次は博多でいいよ。山脈をぶち抜こう。
その費用は佐賀県が全額負担してくださいね
@@ACirukaええ…佐賀駅飛ばした挙げ句、費用も請求するとかヤクザじゃん😅じゃあ現状維持でw
山脈抜くのはただでさえ希少な水源が危険な福岡が拒否する。福岡がお金を出すのも拒否する。勝手にルート変更しても費用請求があるなら佐賀は了承しないし、佐賀にとっても水源だから…JR九州潰れてね…てなるんじゃないかな?…JR九州が潰れたら九州新幹線部分だけJR西が適正価格なら買い取りそうだけどね。どちらにしても長崎新幹線は引き取り手がないんじゃない?
元々フリーゲージトレインで整備する予定で所要時間はほぼ計画通りになった訳だから、これ以上の所要時間の短縮を前提とした整備計画はやめて新在直通線の整備計画を検討した方が良いと思うけどなぁ…
結論としては、武雄温泉・新鳥栖間は建設しないということですね。
フル規格で繋ぐことだけは曲げず、それ以外佐賀の要求を呑まない限り難しいなただそれだとJR九州は儲けを失い株主から大顰蹙
とりあえず、フル規格サイズの車両が走行可能な標準軌の交流25000ボルトで単線、更に最高速度は時速130キロの在来線を佐賀駅経由で武雄温泉駅から新鳥栖まで繋ぐ。あくまでも、在来線を作るので並行在来線という概念は存在しなくなる。建設費がフル規格と比較してどのぐらい削減できるか?わからないけど、佐賀県負担はゼロにする。現行の長崎本線は永久にJRによる経営で特急以外は減便禁止、新幹線直通特急は現状の割引切符を引き続き発売して値上げなんて禁止。特急かささぎは佐賀駅で新幹線直通特急に乗り換えとする。ぐらいなら佐賀県は納得してくれないかな?そんなん作るならフルで作るべきと言われたら、何も言えないけど、、、この案は乗り換えが無くなるので長崎はシブシブ納得?フル規格車輌をそのまま通せるので新大阪直通は可能。JRとしては複電圧など特殊車両は持たなくていい。新幹線直通特急用在来線には江北駅も設置する。これで佐賀県は折れてくれるか?
もうどこでもいいから佐賀の納得できるルートで作って、かかった費用分国が他で補填してあげたらいいんじゃないの
もはや武雄温泉、長崎間を狭軌に敷設し直して福岡に直通する、スーパー特急にすればよいのではないか?
佐賀空港を通るルートだと南回りになったり海苔の養殖に支障が出たりするから、佐賀空港から北に何キロか離れたところ日駅を作るのが一番だと思う
車両限界とかはあるけど、明治とかのときに狭軌じゃなくて標準軌にしとけば佐賀区間は暫定で在来線直通とかできたのになあ
川喝の件があったから佐賀が悪いみたいに言われてるのが可哀想すぎる
さんざんやってきて、こ の オ チwwwでも実際問題はそうなんですよね~。しかもやまぱんさん最初「佐賀県の立場になって」って言ってるのに、最終的に一番の敵となって立ちはだかるとは^^;敵は、味方のフリをする をここまで体現されると怒りどころかむしろスッキリします^-^対面乗換&リレー式特急が「意外に」便利なのでしょうね🤔あと、北陸新幹線の敦賀延伸は似て非なるものですよ。あちらは福井を終点にしても良かったのですが土地の都合上福井を終点にはできなかったからだと考えられますので。だからこそ東京基準で考えると「福井までは」北陸新幹線が早く着きますし「敦賀までは」従来の東海道新幹線&特急しらさぎの方が早く着きます。
この動画の話の流れを考えますと、西九州新幹線の未合意区間は【新鳥栖駅ー新佐賀駅(有明海沿岸道路近くに新駅)ー江北駅ー武雄温泉駅】のルートであればそれなりに捗る(主に車利用)と考えます。※一部訂正・追記しました。
16:36 佐賀駅と佐賀空港の間に新駅を設置する南ルートなら佐賀県は議論する余地があるというスタンスですね。佐賀空港経由は地盤と遠回りと福岡県を通るというデメリットがあるけどこのルートなら新鳥栖分岐で佐賀県内のみで地盤の問題もないし距離もそれ程遠回りではないというメリットはあります。佐賀駅設置案が王道ルートではあるけど駅設置スペースがなく用地買収が困難であることや特急の減便の問題があります。
名古屋住みです。西九州新幹線は開通直後に乗ってきました。N700Sの「下品」な改造は何とかならなかったのかね。見た目だけでなく、変なこだわりで小さくなってしまったテーブルとかね。
誰もが納得するルートはありえない!そもそも、フリーゲージも本気で開発(運行)する気があったのか疑問ですフリーゲージトレイン開発に成功したとしても山陽新幹線を走る事は難しい(西日本に拒否)事は分かりきっていた話し長崎ー武雄間をフル規格で造る口実では?造れば、もったいない理論で佐賀県は納得すると思っていたまぁ〜佐賀県にしてみれば現状のままでも特に不都合は無い佐賀空港を造った場所が悪かった!長崎本線沿い(佐賀駅ー新鳥栖駅)に造るべきだった多少高くなる。住民の説得に時間がかかる
素人による私案です。武雄温泉 - 江北 はフル規格江北 - 中原 はミニ新幹線 ※複線の片方を3線軌化・駅構造改変(計7駅)中原駅で在来線と分離・新鳥栖駅に合流
佐賀駅経由の妥協点を探っていくしかないと思います。整備新幹線の新スキームとは別のスキームで、佐賀県の負担を極力減らしていくしかない。なぜなら受益者は佐賀県ではないからです。
現在は資材も人件費も高いので、世界情勢が安定してこれらが安くなってくればプラセボ効果で…まぁ全く安定する気配がないですが。
そうですねロシア・ウクライナ戦争もイスラエル・パレスチナ紛争もイスラエルとイランの対立も平和に完全終結して諸物価が低下したら新幹線建設もあり得ますねw
やはり当初の新鳥栖〜佐賀駅〜武雄温泉ルートしか時短効果はなさそうなので、フル規格で作るならそれしかないでしょう。そこで佐賀県を納得させるために佐賀駅〜佐賀空港間に南北に狭軌新線を作り、博多〜佐賀空港に在来線特急を走らせるのはいかがでしょうか?在来線なので早朝・深夜便も可能で、佐賀空港のポテンシャルを最大限に発揮できるうえ、軟弱地盤問題にも引っかからず、さらに在来線特急維持の名目にもなるので、一石三鳥の案になると思います。この路線でJR九州が佐賀空港発着便に柔軟な対応をすることを約束出来るなら、佐賀県も折れるのではないでしょうか。
新幹線は佐賀駅ルートで通して、補填として在来線を佐賀空港まで通す、これだ!なお予算や技術的な課題は考えないものとする。
佐賀空港ルート近くの白石辺りは何度か地盤沈下の話を耳にしたことがありますが、そうなると安全性を考慮して建設を否定されるのも仕方が無いのでは。
新幹線のメリットないな😂現に博多〜長崎間は高速バスにシェア取られ取るやろ😂特急の時は早特割引でかなり安く買えたのに新幹線になって値上!時短もさほど変わらんやら乗らんやろ😅
高速バスにシェア取られてるのは元々からです。新幹線が出来てから騒ぎだしただけ。
西九州新幹線ができると平行在来線を自治体が面倒見ないといけなくなるから佐賀県にとってはありがた迷惑な新幹線なんだよなぁ
割とどうでもいい話「佐賀の利便性が下がる」が微妙にツボりました…(^_^;)
サガだけにね笑
長崎本線は単線運用だった。単線フル規格で、先ずは直通運転するのが良いと愚考します。アプローチ線の建設や江北駅の通過線の建設はいずれにしても必要なので、コストアップ額も許容出来るのではないか?高規格路盤なので、踏切事故などによるダイヤ乱れのリスクも少ないかと。直通運転開始後、在来線や新幹線の需要に応じて、在来線複線路盤の片側改造をして行き違いや待避に活用すれば、地球に優しい国土強靭化に資すると思う。
新幹線の営業時間はミニ新幹線にすれば解決できますよ。まぁでもリレー特急のままでいいかもね敦賀駅のあのアホ構造を見ちゃうと
車両はどこが作るんや?西九州新幹線の赤字やJR九州金ないやろ😂
敦賀駅は標高上、あの形とせざるを得ない。在来線ホームを新幹線側へ寄せるだけでも良くやってくれたと思わねぇと。
敦賀のアホ構造は地形的制約がきつすぎるのであれ以上マシな形は難しかったかと…まあアホ構造には変わりないので一刻も早く関西に伸ばすことで解消してほしいですね
佐賀空港を5km以上北側に移設するそこに駅を作るこれしか無いな
第二滑走路と横風用滑走路を作って新九州国際空港?それとも大規模元の滑走路を完全に軍用にするとか?
そもそも、整備新幹線制度は自治体から同意を得た上でJRのお代わりとして在来線の負担を背負う制度。この整備新幹線制度を変えない限り、全ての自治体が一緒に同意できなければ新幹線を建設できないのは当たり前。ちなみに、福岡空港問題に関して、それを補完するため北九州空港はすでに運用中なので、佐賀空港がそのポジションになりたいのはできないと思います。
北九州空港は福岡はもとより小倉からもかなり遠くて不便ですよ。 北九州空港行ったことありますか?
@@skazunori271 貨物では許容範囲内。あと、時間外運用のに24時間運航できるも強い。
@@skazunori271この遠くて不便ってのは間違い。福岡空港が異常にアクセス良すぎるだけで、北九州空港も全国的に見ればかなり利便性のよい部類に入る。小倉都心からのアクセスも都市高速と東九州道を利用すればかなり良いし、福岡市からの所要時間も高速バスで東京~成田と大差ない。
まあ、普通に考えて福岡県は北九州空港を発展させたいだろうし、わざわざメリットの少ない佐賀空港ルートに同意する訳ないよね。佐賀空港に新幹線通す為に工事費負担する位なら、小倉から北九州空港にアクセス鉄道通すと思うw
@@tjmmwdそれこそ他エリアが需要ないと反対しまくりの東九州新幹線になるよ小倉→北九州空港→行橋→のルートそもそも全国1位の本数のソニックへ需要がないと言う意味も分からないけどね
この新幹線要らないのでは? 西鉄に延伸で頑張って、佐賀空港線としてつなげば、佐賀駅の方はリレー特急のままで良い感じかな。
国鉄佐賀線が廃止になった理由は知ってる?ほんま田舎の鉄オタ妄想見るだけでだるいわ
@@ACiruka 昔むかしの話だから、うわさレベルでしか知らないけど、国鉄がJRになるとき、当該佐賀線をそのまま長崎新幹線ルートに転用できるのではないかと長崎の田舎の方々が白日夢を訴えて来ないよう先手を打って廃止したのではないかと。たぶん長崎の方が佐賀で働いたら陰湿にされたという都市伝説ならぬ田舎伝説同様、真実かどうかはわかりませんが。『ふゆかいだ』なんて言わず、広く心を開いてコメントを読んでくださいね。『都会に近い田舎の佐賀でさえ新幹線はいらないと言うのだから、都会から遠い田舎の長崎にはなおのこと新幹線はいらない。』おっしゃるとおり都会人ならそうおもいますよね
@@Aki-ep2og お前の妄想も大概だな
@@ACiruka えっ、『お前の妄想も、たいかいだ』??
@@Aki-ep2ogねえ君本当に頭大丈夫?
絶対無理なのはわかるけど西鉄も標準軌(なお直流)だから西鉄と長崎本線が在来線で直通、そして新鳥栖〜武雄温泉間は新在共用っていう案も夢ありませんか?
武雄長崎間も狭軌で……って思ったけど新幹線じゃないと予算降りないんだっけ?
別動画のシン秋田新幹線みたいに博多~武雄温泉をほぼ直線で結ぶルートを時短の恩恵が大きい長崎県が建設費を福岡県・佐賀県に代わって出す形でないと全線フル規格化は無理なのではと思いました。
久留米駅から荒木駅と西牟田駅の中間辺りで緩やかに分岐し、西鉄八丁牟田駅に新たに新大川駅(仮称)を設置し、そこから西に進み、佐賀駅と佐賀空港の中間付近に新佐賀駅を設置するのはどうだろうか?距離が長くなると言うけど、新鳥栖駅で分岐するのと、そこまで変わらないと思います。
@@ACiruka おっしゃるとおり。西九州新幹線、諫早や長崎みたいな人口も利用者も少ない田舎駅に新幹線を止める必要などまったくない。
@@ACiruka いえいえ甲斐田のはなしです。長崎新幹線のはなしではありません
もう今のままの盲腸新幹線で良いか(笑)それか、佐賀駅ルートのフル新幹線+特急停車駅と同様の快速列車で良いと思います。
佐賀県は一貫してフル規格新幹線は無くても良いっていう立場なんだから、国、JR、長崎県が受け入れてもらうための条件を整えないのが悪い。
とりあえずスーパー特急にしておけば良かっただけの話
無理を通そうとした長崎県やJR九州が苦しんでも知ったこっちゃない
@@東西南北-d8s貴方の意見は間違ってると思う。
まず、スーパー特急方式は誰も得しないぞ。
そんなことをすれば逆に長崎県がガチギレするだけ。
そもそも無理を通したのは国であり、長崎県もJR九州も被害者側なのを忘れるな。
時を遡れば、佐賀県、長崎県はフリーゲージトレイン案で了解していた。
佐賀県は現状維持を、長崎県は新幹線の大阪直通を望んでおり、その両方を達成できるフリーゲージトレインは最善案だと思われた。
しかし、国の先読みは甘すぎた。
その結果、JR、佐賀県、長崎県の三者の意見は完全に分裂してしまった。
JRとしては儲けが出れば良いので他の二者と比べるとまだ説得しやすいのだが、
長崎県は遠すぎる福岡、そして大阪を何としてでも近づけたい一方、佐賀県は在来線が切り離されることを防止したい。
スーパー特急の場合、大阪に直通できないし、佐賀県内在来線であることには変わらない、スピードアップ区間では結局フル新幹線に近い建造物の建設費がかかるので、スーパー特急は悪手と言わざるを得ない。
佐賀県の費用負担なし新駅なしでええんちゃう?
@@ふかふか肉まん よいアイデア。
佐賀県の本心は年間30億円あると試算する佐賀駅博多の特急利用収入を新幹線側に取られると、鳥栖江北で赤字三セクとなること。
佐賀駅利用収入を新幹線に奪われないなら佐賀空港ルートと同じ。
ほんとに佐賀駅バスなら佐賀県は受け入れられる。JRは思惑と違うから無理だけど
@@ふかふか肉まん
佐賀駅を飛ばすぐらいなら、JRQは新幹線作る意味ないんよ😅
JRQとしてはドル箱の佐賀駅だけを掠め取り、赤字の路線を廃止するための新幹線だからね
長崎と博多だけをつなげても利益でないからw
佐賀県は気に入らなかったら「じゃあ作ってもらわなくて結構」って言えるから強いよなぁ
JR九州側も在来線を維持する動機はないんだよね。
JR九州側も特急料金を佐賀県だけ安くしつづける義務はないんだよね
@@伊藤拓-y2v さん
この区間をJR九州が手放すとなると、とくに長崎県内の在来線が離れ小島状態になってしまいます。JRがそんな状態を受け入れられるでしょうか。仮に長崎県内の在来線も手放すというなら、長崎県が猛反対するでしょう・・・。
@@ふかふか肉まん さん
じつは、博多佐賀間の2枚切符はただサービスとして実施しているわけではなく、福岡佐賀間の高速バスとの競争のために設定がなされているのです。もしその切符をやめれば、高速バスへのシフトが起こるでしょう・・・。
佐賀県が合意決定してたのは元々、長崎駅~武雄温泉駅はフル規格新幹線で武雄温泉駅~新鳥栖駅は在来線を使うのを決定していたし西九州新幹線が開業した時点で新幹線公共事業は終了だ!世間からは未着工区間と言われるが未合意区間だからな!佐賀県の発言は正論で話の筋道が通ってるし佐賀県からしてみれば迷惑を被ってるだぞ!佐賀県は佐賀県全体や佐賀県民の事だけを考えて適切な判断し佐賀県がメリットになる選択をしていただければ良いと思うぞ!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、2月15日、木曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵
元々白いカモメが博多駅から直行で長崎まで走っていたから新幹線無理に通す必要なかったんですよね。中途半端な開通を押し通した結果、博多長崎の直行も無くなって、乗り換えの手間が増えただけという
結局「新幹線が必要なほど長崎は遠くない」ってのが一番の原因なんだろうな。
長崎が佐賀から200km以上離れてたら佐賀だって新幹線あってもいいかと思ったかもしれない。
でも実際は100kmしか離れてないから新幹線なんていらんやろってなる。
仮にだけど九州から鹿児島県の土地が丸ごと無かったとしたら、福岡や熊本は九州新幹線を作ろうとは思わなかっただろう。
鹿児島ルートは部分開業途中乗り換えの時点で1時間30分ほどの短縮と実績の数字で反対派も黙らせるぐらいの効果でした。
そりゃ完全に繋ごうなんて考えるに決まってるし。
長崎ルートは30分ぐらいの短縮ならそのまま座席に座っていたいから30分延長でいいわってなるよね。
鹿児島ルートでずっと座席に座っていたいから1時間30分の短縮なんて必要ないなんて人はいなかったと思う。
その差なんだろうと思う。
色んな方面からのアプローチと裏付けを経て最後に「リレー特急強い」を銅鑼の音とともに締めくくっているのが素晴らしいと思いました。
あえて違うことを言うのであれば、江北駅まで1駅伸ばしてリレー特急乗り換えにすることかな?それだと「かささぎ」もリレー特急化できる・・・。
だったらリレー特急のままで良いってのが佐賀県の結論になりそうな
佐賀の建設費負担を減らし、並行在来線分離もどうにか再考する方向に行かないと西九州新幹線着工は厳しそう
ただそうなれば佐賀県はリレー方式恒久化に伴う経済損失についても責任を負う立場になるからどちらに転んでもデメリットは負う。それが大きくなるか小さいかの違い。
建設費の負担はともかく、在来線分離はやらない、三セク立ち上げはしなくてよいと動画内でも言及されているのですがそれは
@@Ama_Ama_Natto
それは誤りですね。JR九州は過去に在来線を分離しないことを明言した事はありません。ただ必ずしも分離を前提とはしない、とは言ってますが。
@@タンタカたん-b7v 私が言ったのはJRが発言した、ではなく本動画ではそのように述べられてる、なので…
ただ実際問題として江北諫早間という長崎線最過疎区間を分離しなかった以上、未合意区間を分離する選択肢はありえないと思います
@@Ama_Ama_Natto
その区間は分離していないわけでは無く上下分離はしていますし、同区間は元々JR九州が経営分離を志向していました。そして分離は23年の期限付きという特殊なケースですから比較するのであれば鹿児島本線博多〜八代間、川内〜鹿児島中央間、長崎本線諫早〜長崎間で比較するべきでしょう。それらを直営で維持している状態で佐賀近郊を経営分離する事が経営判断として相応しいのかどうかというところでしょう。しかしそれまでの並行在来線にまつわる判断はJR九州が上場前の特殊会社時代のものですから今とは会社の立場、状況が違います。当時の環境と同じ理屈で経営判断するとは限りません。
そもそも佐賀県は「フル規格は話が違う、タダでもいらん」と言っています。
かつて特急停車駅だったところは寂れ、佐賀までではたいした時短にならずに運賃増加。
なにもメリットはありません。
現状の対面乗換が長い間続くことでしょう。
JR九州支援のために、FGT前提に特急停車駅前の再開発に資金ぶっ込んだあとだからなぁ
タダでも要らん=後先熟考している佐賀県。試合巧者に見えるのは私だけ?
フリーゲージトレインだったら、フル規格線路を作る必要はなかった、在来線改軌も必要なかった。現行の特急が途中から新幹線に変身すると言う佐賀県にとっても最高のプランだったはず。
それが手のひら返しでフル規格と急に言われて、新しい線路作るからお前も金出せよ。既存の線路は必要ないからお前で面倒見ろよ!
と言われてるのと同じだから、だった俺はそんな線路いらんわ!ってなるわな。
@@kyokatayama1845さん
散々貢いでいたのに直前で浮気された感覚でしょうか?
まあ未来永劫リレー方式でしょうね。西九州新幹線の建設目的の一つであった地元建設会社への利益誘導も済んだし、谷川元議員もいないし。
むつ念書どおりちゃんと長崎県に新幹線を造ったしね
密約に参加していない佐賀県が念書に拘束されないのは当たり前の話だし
特急の安さに驚きました
そら今まで1200円だったのに新幹線で2900円になったら佐賀の人達にとって論外ですよね
佐賀県もだけど、佐賀から福岡に通勤している人達も迷惑だし、通勤手段がバスに変わるだけ〰
佐賀駅に新幹線通すメリットすらない〰
佐賀は、通勤手段が色々と有るけど武雄や嬉野、佐世保方面はキツイだろうやぁー
ワザワザ新幹線料金上げて行くか、そしたら福岡からは高速使って行くわなあ〰
佐賀、福岡は交通路見たいに幾つも道が繋がっているから〰
長崎の間違いは、佐賀に繋がる道が少いから、離れた場所扱いになるのですよ〰
福岡との交流を増やしたいなら、ヤッパリ佐賀との道の利便性考えないと無理
かつてあった佐賀・博多間のJR特急の4枚切符(片道900円)の安さは、同区間の西鉄高速バスの14枚回数券の片道740円に対抗するためであった。高速バスとの競合で、博多・佐賀間は異常に安く、これが新幹線ができることで値上がりすることを、佐賀県は「在来線の利便性低下」と言っているのです。
えっ?
JR九州、大幅値上げして絶対多数の佐賀駅博多利用者をみすみす高速バスに差し出すわけ?
今も破格の九州ネットきっぷを発売しており,片道¥1,150で特急列車指定席に乗車できます。通常の乗車券プラス数十円で乗れちゃうんです
JR九州のその区間も上下分離して高速バスと条件揃えてもらわないと不利な戦いすぎて悲しい
佐賀市民ですが佐賀駅に新幹線通って高くなるなら高速バスで福岡に行くのでどの道採算取れないと思います
FGTが出来る言う自分達の都合が良いシナリオで後先の事を考えず、一方的にフル規格新幹線を作った国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県が悪いぞ!FGT計画が頓挫し全線フル規格新幹線にしましようと都合が良い話!佐賀県が合意決定してたのは元々、長崎駅~武雄温泉駅はフル規格新幹線で武雄温泉駅~新鳥栖駅は在来線を使うのが着工の前提条件で2008年に国土交通省から着工認可が下り決定していたし西九州新幹線が開業した時点で新幹線公共事業は終了だ!世間からは武雄温泉駅~鳥栖駅は未着工区間と言われるが未計画区間だからな!佐賀県からしてみれば佐賀県は佐賀県全体や佐賀県民の事だけを考えて適切な判断し佐賀県がメリットになる選択をしていただければ良いと思うぞ!佐賀県が佐賀空港ルートを妥協すると報道があるが、それを含め絶対に折れてはならない!作った者が勝ちでは合ってはならない!これは後出しジャンケンと同じだぞ!悪いしき前例を作ってはならない!佐賀県は何も間違っていないし正論やし国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県の為に犠牲になる権利や義務も無いぞ!引き続き佐賀県には国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県からの圧力に負けず反対姿勢を取ってもらい永久に対面乗り替え方式のリレー方式が良いです!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、5月22日、水曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵
佐賀県からしたら既に博多や大阪と繋がっている新鳥栖駅あるから長崎県やJRの事情を考える必要がないからな。そりゃあ強気になるだろう。
長崎県の立場からしたら納得出来ない気持ちも少しは分かるけど、佐賀県に利がないから厳しいわな。
佐賀県は分岐駅として新鳥栖駅、そしてむつ修理を受け入れずに済んだというメリットを既に受けています。
利がないってのは間違い。
@@しろがねつかさ-h9r
あなたは「むつ修理を受け入れずに済んだ」としつこくいろんなところで書き込んでるようだけど、そもそも佐賀県が原子力船むつの就航をお願いした訳ではないから、受け入れる義務は全くない。
当初からトラブルが相次いでいたむつを無理やり就航させた国が悪いだけの話。
@@東西南北-d8s それなら長崎県も就航をお願いしたわけではないし、受け入れる義務もなかったわけですが?
受け入れた交換条件が新幹線である以上、佐賀が日本国の一員なら実現する義務がある。
むつ念書まだ言ってるのか笑
法的根拠ありましたっけ?
うぜ
佐賀県が合意決定してたのは元々、長崎駅~武雄温泉駅はフル規格新幹線で武雄温泉駅~新鳥栖駅は在来線を使うのを決定していたし西九州新幹線が開業した時点で新幹線公共事業は終了だ!世間からは未着工区間と言われるが未合意区間だからな!佐賀県の発言は正論で話の筋道が通ってるし佐賀県からしてみれば迷惑を被ってるだぞ!佐賀県は佐賀県全体や佐賀県民の事だけを考えて適切な判断し佐賀県がメリットになる選択をしていただければ良いと思うぞ!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、2月15日、木曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵
まぁもう「リレー特急での対面乗換」というスキームが確立できたんだから後は佐賀県はこれを未来永劫続くよう活動すればいいんじゃないでしょうか。JR九州が赤字になろうが関係ないです。嫌なら高速バスに乗り換えますので
某青いJRの新幹線を見ると対面で3分乗り換えできるのめっちゃ便利
敦賀から先は開業がまだまだ先なんだから、もう少し利便性を考えても良いよなぁ。
武雄温泉の対面乗り換えが不便だという田舎の長崎の人たちには、とても新大阪駅での長距離かつ複雑な乗り換えなんて出来ないのではないか。
大阪駅でもややこしい乗り換えが待っているが、たぶん長崎の人たち、淀川を渡ることができずに長崎へ帰る気がする。
長崎の人たちが無事に、淀屋橋や北浜、USJや難波心斎橋にたどり着けるとは思わない。
長崎の人たちには新幹線いらない。
大阪関西からビジネスで長崎行くひとも、ハウステンボス以外観光スポットのない長崎へ旅行するひとも、減ることはあっても増えることはないのだから、関西や中国地方の人たちにはますます長崎新幹線不要なのだから、
そもそも武雄温泉新鳥栖駅に新幹線を通す必要がない。
佐賀県だけでなく、佐賀から東側の全日本にとって長崎新幹線は不要
👆👆👍。 熱狂的推進派は 根拠無く「日本の国益の為」とかゆーもんなア。
@@Aki-ep2og
ハウステンボス以外観光スポットがないならなぜ修学旅行の行き先の定番に長崎がノミネートされてるの?
都道府県魅力度ランキングでも長崎は10位くらいだけど?
長崎でダメならそれ以下の県の観光は…
やったら滅多に書くとウソがどんどん出てくるよ
修学旅行生は小中高に関わらず、長崎新幹線ではなく貸切バスに乗って来るのでは?
しかも原爆資料館へ平和学習目的で訪れるケースが圧倒的では?
長崎市に観光スポットは無いとは言えないと思うが、
長崎県の観光客数は魅力度ランキング同様に、トップ10に入ってる情報はどこ探しても無いね。
むしろ有ったら教えて欲しいですね。観光庁のHPにランキングらしきものあるようですが。
佐賀県は人口少ない割に超高頻度利用で高い輸送密度でJR九州に貢献しているのに経営分離されて恩を仇で返されるわけなので断固拒否が当然、「経営分離するな!」が通じない(スキームでそうなってる)なら「そもそもフル規格新幹線を(武雄温泉までは部分的合意し未合意区間は)作りません!作れません!」は当然だろ
逆に長崎県が人口と経済力と受益度合のすべてで代理負担などしなければ永久リレーだな。
ほんとこれなんですよね。経営分離しないにしても在来線特急残してやるよw減便はするけどね。金はたんまり出せよって言われたらは?ってなります。利便性が下がるとはこのこと。佐賀がどれだけ舐められてるか皆理解してほしい
輸送密度が高い=利益に貢献じゃないんだよ。
なんせ特急料金20円っていう他なら独占禁止法に引っかかるレベルのことやってんだから。
@@しろがねつかさ-h9r高速バスがさらに安いからなー、ほんで実際佐賀博多間はJR九州のドル箱だし。
結局のところ
「長崎に新幹線を通す利点が少ない」というところが最大の問題なんですよね
整備新幹線の計画が立案された1970年代なら
長崎・佐世保の造船業がまだ相応に活気を持っていた時代で
長崎に新幹線を通すことにも意味がありましたし
佐賀県としても「佐賀から長崎市への速達性」が多少の意味を持つ面もありましたが
今では造船業の衰退を始めとする長崎市の急速な地位低下で
「他地域から長崎市への移動のニーズ」が大幅に縮小したため
佐賀県としては新幹線を作る必要が皆無になった…という側面もあるかと思われます
佐賀県にはマイナスばかりで何もメリットがないことは、最近みんなが理解しはじめだけど、
実のところ長崎県、長崎市のマイナスデメリットもかなり大きいと断言する。
①全線フル規格になったって、利用者の数は今より増えない。
大阪関西から観光客がワンサカワンサカワンサカやってくるなんて病的な白日夢。
産業でも観光でも長崎の街に何ら魅力がないから人が来ないのであって、それは新幹線が新大阪まで繋がっても1ミリも変わらない。
②長崎じけもんのみなさまが思うようなダイヤにはならない。今と乗客数が変わらなければ、現行1時間一本ダイヤも維持できない。維持できないなら、赤字ローカルよろしく全列車各駅停車にしかなりようがない。
③長崎のみなさまは、佐賀県の在来線全部が三セク切り離しになると考えているがそれは正しい。赤字整備新幹線を運営する唯一の特典が赤字在来線の切り離し。使わない手はない。でもそうなると、福岡県の本線から見て離れ小島となる大村線佐世保線も決して黒字ではないなか、諫早長崎新旧線ともども三セク切り離しされるのは火を見るより明らか。
①②③の状態になったときのじけもんのみなさまの狼狽ぶりを見てみたいという意味においては全線フル規格長崎新幹線を実現してみてほしいと願ったりする。
国鉄時代なら東京発着の新幹線が佐賀・長崎に来る可能性もあったけど、JR3社(九州・西日本・東海)が民間企業である限りは東京発着の新幹線が佐賀・長崎に来ることはほぼない。
当然佐賀県の熱意は低下する。
@@東西南北-d8s さん
確かに佐賀県としては、東京大阪よりも、対福岡への移動性に重きをおいているね。そちらの方が日常的だからね・・・。
@@htht-rg9ib様のおっしゃるとおり、大阪府下はじめ関西や中国地方の人々は、端から佐賀はおろか長崎への移動なんて眼中にありません。
おそらく一生に一度最初で最後の修学旅行で行く程度。
観光地にしても産業にしても九州には長崎それ以上のところがいっぱいあると我々関西人は思っています
@@Aki-ep2og
三菱の関係者くらいか喜ぶの
もう佐賀県からしたら恒久的にリレー特急でいいのではないか...
そうです
長崎へも福岡へも行きやすい今がベストな状態です
かささぎの分だけ在来特急が増発されて、
博多に向かう佐賀県民はウハウハ。
全線開通したら話題にもならずに忘れられるよね
@@まっちゃん-e7x
佐賀市・唐津市に次ぐ県内人口3位の鳥栖市民はJR久留米駅やJR大牟田駅を見てるから、仮に佐賀市が建設に同意しても鳥栖市が反対しそう。
佐賀市が賛成すること自体可能性が少ないけど
そうだよ
今の時点で100%満足してて、かつ長崎も新幹線作ったから、もうすべて終わってるんよ
だから佐賀県の新幹線担当部署?も無くなってる
で、そこに国やJRQが謎の脅迫してるだけ
フリーゲージの失敗を有耶無耶にして次に進もうとする時点でうまくいくわけないよなあ😅😅😅
フル規格で全通なら新幹線もいいなとは思ってたけど、佐賀県がNOなら話は別。そもそも武雄〜諫早をフル規格の路盤で作って狭軌のスーパー特急を当面走らせる所から、諫早〜長崎も追加で認可(それもフル規格で)になった記憶がある。佐賀県の合意までスーパー特急で良かったのに。
部分開業して試しに博多まで行ってみたけど正直しんどい。
そもそも長崎〜武雄なんて車で気軽にすっ飛ばせる距離だから、あそこだけ開業させてもなぁ・・・というのが正直な感想。
長崎市に住んでいるけど、正直いって武雄に引っ越したいくらい。
西九州新幹線、いっそ廃止したほうがいい気がする。
現状でも何十億と赤字が出てて、仮に全線開通しても黒字化するのも難しそうという見通しみたいだし。
一番可哀想なのは風評被害甚だしい原子力船むつを受け入れたのに新幹線が掠りもしない佐世保なんだよなあ…
@hrsm-chn
>一番可哀想なのは・・・佐世保なんだよなあ
まだこんなこと言って人がいるんですねぇ。
佐世保はむつ受け入れの見返りに、当時倒産の危機の瀕していた地場大手企業SSK(佐世保重工業)の再建のための援助を受けている。
充分見返りは受けてます。
@@naok.9784
あなたの考えはおかしい。
佐世保市は『新幹線+佐世保重工業再建』でむつを受け入れた訳です。
もし、新幹線乗り入れが無くなった代わりに佐世保重工業再建という事だったらあなたの言い分も正しいけど、二本柱の片方がなくなったのに『充分見返りは受けてます』なんて言える訳がないですよ。
@@satosin2660
>佐世保市は『新幹線+佐世保重工業再建』でむつを受け入れた訳です。
佐世保が"むつ受入"で、現実的な利益を得てることは認めるわけですね。
一方的に迷惑を受けた被害者と言う主張ではなくて
で、もともとその、”佐世保市は『新幹線+佐世保重工業再建』でむつを受け入れた”ってのは、どこ情報で?
まるで、一度要求したら、もう相手はそれを無条件に受け入れなければならないとかの、某半島系人の発想ですな(笑))
際限ない被害者主張。
さらに、あとになって、あの時、あれもあった”はず"だ、これもあった"はず"だ、なんて話ですね。
私には、単にあなたの感想(妄想?)としか見えませんよ。
@@satosin2660
>佐世保市は『新幹線+佐世保重工業再建』でむつを受け入れた訳です。
それは単にあなたの妄想だと思いますが、受け入れが二本柱だったとかの何か根拠となる資料でもありますか?
あと、
佐世保が"むつ受入"で現実的な見返りを受けたという事は認めるのですね。
一方的な被害だけを受けた、可哀想な被害者だったということではなくて
@@naok.9784
〉それは単にあなたの妄想だと思いますが、受け入れが二本柱だったとかの何か根拠となる資料でもありますか?
無いです。
一般的には新幹線のみですから。
ただ、見返りと言える時期に佐世保重工業再建という案件があり、Wikipediaに書かれるくらいには認知されているという事で、あなたの『むつ受け入れの見返りに、当時倒産の危機の瀕していた地場大手企業SSK(佐世保重工業)の再建のための援助を受けている』という意見を加えて『二本柱』と書いたのです。
まさか言い出しっぺのあなたに否定されるとは思いもしませんでしたが。
〉佐世保が"むつ受入"で現実的な見返りを受けたという事は認めるのですね。
〉一方的な被害だけを受けた、可哀想な被害者だったということではなくて
恐らくほかにもこまごまとした見返りはあったでしょうし、全く見返りが無かった訳がないと思いますよ。
ただ、メインであった新幹線(佐世保重工業再建はあくまでサブ)という見返りが無くなった訳ですから『一方的な被害だけを受けた、可哀想な被害者だった』である事には間違いないと思いますよ。
関東民ですが、佐賀県は何も間違ってないと思いますね。
関西人ですが、観光都市長崎、とてもショボいと思っています。
全線フル規格長崎新幹線ができたって、今以上の観光客ビジネス客なんて来ないと思っています
@@しろがねつかさ-h9r
長崎は存在自体が勘違い
@@Aki-ep2og
うまい!
JR西にしたら、今のままがベスト?
儲かるとも思えないし複雑さが増すだけの長崎直行を組まなくて済むから、佐賀とJR西はwin-winじゃないかな?
@@清水ひろゆき-s6u 様の推論を帰納法的に検証。長崎じけもんのみなさまが言うとおり全線フル規格長崎新幹線なら大阪からワンサカワンサカワンサカ観光客がやってくるなら、JR九州は九州新幹線の相直列車の一部を長崎と振替えてもいいはず。九州新幹線の本数余剰でも相直は辞めることができず、みずほさくらの本数を無理にも維持してることは明らか。しかも新大阪長崎乗り通しなら、料金の82%は西日本の濡れ手に粟、何の費用追加なく、収入増。たった1日片道100人の直通乗車増で10億円増『益』。千人なら経常100億円増。
なのにJR西日本知らん顔。ということは西日本、全線フル規格になっても今の長崎新幹線利用密度5800人は到底7000人にも及ばないと踏んているということ。
少し難しかつたかな?
佐賀県としてはメリット1に対してデメリット2ってイメージ
どうしても新幹線にして欲しいというのなら、その方たちに費用を負担してもらうようにしてもらいましょう。
要らない人、利用しない人には負担をさせない。当然増税とかではなく、作りたい人の財布からです。
土地取得にとしても、強制なくやってください。
あと、乗車券と特急料金を在来線特急レベルに抑える手立てがないとなぁ
@@しろがねつかさ-h9r
またあんたか。しつこいね。
むつが故障した責任は佐賀県にはないだろ
元々トラブル続きの原子力船を無理やり就航させた国の責任だろ
@@しろがねつかさ-h9r
佐賀県がむつ修理の費用としていくらもらっているのでしょうか?
記載場所があったら教えて欲しい。
過去の整備新幹線シリーズなど(青サムネ動画)をまとめてみました。ご活用ください。
ruclips.net/p/PLBxwJir0QI6PKQFBIrPhkDRgBxMuzZM9e&si=cTYo7C2Pz6VwOm5k
あざます
対面乗換だから敦賀よりはマシだけど乗り換えなしの在来線特急かもめはもっと良かった
それは佐賀側だけの話。
振り子車両で乗り心地最悪、単線カーブで速度は自転車より遅いのが在来線特急かもめ。
西九州新幹線、果たして未成区間が繋がるのはいつなのか……FGTが実現していれば、全国的な軌間直通問題の進展もあったのでしょうが、結局実績の無い日本では無理なお話でした。
他の路線でも佐賀県のようなケースがあった可能性すらありますが、もはや西九州新幹線は、先行開業区間をフル規格にしてしまった事自体が、結果的に取り返しのつかない失敗のような気すらしています。。。
スーパー特急で良かったのにねぇ
@@enlkds928自分もスーパー特急で良かったのに、と思ってた。
諫早〜長崎は別に作らんでも良かったし、その分は武雄〜佐世保の線形改良に充てれば良かったのに・・・
西九州新幹線警察出動します。
武雄温泉~長崎間は「先行」開業区間ではないです。
武雄温泉~新鳥栖間は「未成」区間ですらないです。
上記区間のみ狭軌新線を建設し、武雄温泉~新鳥栖間は既存長崎本線に乗り入れるスーパー特急方式での建設に国(国交省)、長崎県、佐賀県、JR九州が合意したのが当初計画でした。
その後、国交省がフリーゲージトレイン(FGT)開発成功を前提に新線区間を標準軌に変更を提案しました。武雄温泉~新鳥栖間は既存長崎本線に乗り入れる計画に変更なかったため、残り三者も合意しました。
ここまで、武雄温泉~新鳥栖間を標準軌で敷設する話は一言もでてません。
標準軌(フル規格)建設に初めて言及したのは、国交省のFGT開発断念方向を受けたJR九州です。
国交省とJR九州の間で口裏合わせがあったのは想像に難くなく、後にJR九州幹部が「FGTの車軸には信頼性の課題が予見できた」と言明したことから、FGT開発自体が全区間フル規格建設にすり替える為の出来レースだった疑いも生じます。
@@まっちゃん-e7x それを言うと新鳥栖~博多駅も標準軌で合意はしてない。
@@enlkds928 それはない。博多まで行けないし新在乗り換えのことを何も考えてない浅はか。
佐賀↔︎博多まじで特急で十分早い
しかも新幹線は佐賀と博多を最短距離で結ぶわけでは無いから,そこまで早くならない。
JR九州的には、現佐賀駅ルートだろうなー
鹿児島本線の特急減で過密も緩和されるし
前原(糸島)ルートはトンネルの建設費と、鹿児島本線の特急本数は変わりそうもないし
佐賀空港ルートは、地盤が軟弱なため建設費もそうだけど
地震が発生した時の復旧も難航しそう
佐賀県には一歩も引かないでほしい。
いつかまた長崎に行こうとは思ってる。とは言え新幹線使うかと言うと微妙かも。
大阪市に住んでるけど、仮に西九州新幹線が全線開通して大阪まで直通したとしても長崎までは飛行機で行くかな…
長崎空港-新大村-長崎というルートが使えますしね・・・。
ただ大村-長崎も遠いんだよなぁ
西九州新幹線なんて最初からいらんかったんや
佐賀県の言っている事はごもっともで、元々フル規格の話は無かったわけです。開発途中のFGTで見切り発車した国交相が悪いと思います。この件に対して長崎県を悪く言う人がいますが、それは筋違いだと思います。そもそも佐世保市が放射能漏れの原子力潜水艦のむつを受け入れの見返りとしてこの新幹線が生まれたわけです。ある意味長崎県も被害者でしょう。佐賀県に納得してもらうには破格の条件が必要で、①在来線は今後経営分離しない確約。②佐賀県の費用負担は最小限にする。③在来線の利便性維持の為博多方面への快速を維持する。これくらい国とJR九州が譲歩しないと佐賀県の納得は得られないと思います。
ついでに行っておくと博多~新鳥栖も元々フル規格の話はなかったわけです。FGT活用決定時にもその話はありませんでした。
しかも押し付けられた佐世保には新幹線は来ないどころか、みどりは全線フル規格開通したらリレーみどりになる運命・・・
昨年、西九州新幹線に乗りました。不便でしかなかったのが本音です。
どっから乗ってどこで降りたの?
どこが不便だった?
佐賀線の廃止で鉄道空白地帯の仲間入りしてしまった大川市には、久留米駅分岐案は良さそうな気がしますね。
JR九州は「フル規格全通後は在来線(長崎本線)を分離しない」なんて一言も言ってないし、佐賀県と合意すらしてません。増して、在来線分離の最終決定権は未だJR九州が持ってるし、古宮洋二は「(存続するかは)私が決める」と在来線分離の最終決定権を譲る気配はありません。にも関わらず、「在来線は分離される事はない」という楽観的結論に至れるとは、ご熱心な方の傍迷惑な熱意に恐れ入ります。
とは言っても未合意区間より遥かに利用者も列車本数も少ない、江北諫早間も在来線分離はしてません。(22年度輸送密度で鳥栖佐賀が約24000、佐賀江北が約15000、江北諫早が約3000)
ここの分離をしないのに未合意区間の分離の提案は道理から外れますし、楽観的でも何でもないと思いますよ。
@@Ama_Ama_Natto 江北〜諫早は、西九州新幹線開業時に施設分を第三セクターに移管されました。運行分も2042年頃を持ってJR九州が分離か存続かを決断します。故に存続の根拠にもならないし、楽観的であるのは変わりません。
@@kyari5689 ええ、ですからその何倍も利用がある区間で上下分離のフェーズすらも経ずに分離が行われる可能性は皆無と言っていいでしょう。それに上場前とはいえ、九州新幹線の場合においても、最過疎区間の八代川内間を除いてJRが引き続き運営していますし、その大半は未合意区間よりも利用者数が少ないです。であれば当然未合意区間の在来線もJRが引き続き運営するのが筋でしょう。
@@Ama_Ama_Natto様、あと20年で自動的に三セクになります。
おまけにこの20年の間も大きな赤字となる線路維持費、駅維持費は上下分離の名のもと両県庁が負担。1日数本二両ディーゼルを走らせる赤字なんてたかしれ。
それより大村線、佐世保線が心配、毎年数億円規模の赤字を出していると言われても不思議ではない。
@@Ama_Ama_Natto その状況証拠だけで「可能性が皆無」と断言してる所が、楽観的だなと思う次第です。その鹿児島本線の一部存続を決めた会社の社長が「在来線(長崎本線)を分離する可能性を捨ててない」旨の発言をしたのですから、いくら他がどうであれ社長が在来線分離を決定すれば、貴殿が主張する「在来線存続」は夢の話です。JR九州の社長権限を覆せる人物が佐賀県側にいれば、話は変わりますがね。
佐賀県にとって佐賀空港が滑走路の長さが2000mで就航する旅客機に制限があり中途半端で利便性が悪いのもある。なのでそれ経由の新幹線駅ができれば少しは使い勝手が良くなるのではという発想も含まれるがその点からも福岡空港を補完するには役不足だ。
落としどころは佐賀駅経由で新幹線作るなら費用は国とJR九州だけで佐賀県は費用負担しないが妥当なんじゃないか?
北九州も夜間使えないんだっけ?
あそこの方が都合は良さそうだけど
10年たっても同じ事やってそうな気がする。
北陸新幹線敦賀駅が開業すれば、武雄温泉駅がいかによくできているかが再認識されるでしょうね。
22:18 佐賀駅には新幹線を敷設するだけのスペースがない。団地、マンションはもとより、工場まである。また、佐賀平野は地盤沈下の進行が速いので、佐賀駅を地下化することもできない。JR九州は佐世保方面のことを考えて佐賀駅案を推しているが、用地買収そのものがむりではなかろうか。
無理だと思います。佐賀駅付近だけでなく牛津付近、鍋島 佐賀駅を通り越して神崎、鳥栖まで、現時点でも特急の騒音調査を国がJRに求めている状態で佐賀駅は無理でしょう〰
西九州新幹線は建設を中止し、開業区間は狭軌に改軌すれば良い。
新幹線を求めている地域は多い。長崎の我儘に付き合う必要なし。
無理に新幹線を作っても、最も利用客が多いであろう佐賀<>博多の客にとっては現行の特急よりたかだか15分程度の時間短縮、なのに新幹線だからそれ相応の値上げ、その後在来線特急は激減か消滅、鉄道の利用価値が下がれば安くて運行頻度の高い高速バスに客が流れるだけだよ、福岡<>熊本みたいに
FGTが出来る言う自分達の都合が良いシナリオで後先の事を考えず、一方的にフル規格新幹線を作った国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県が悪いぞ!FGT計画が頓挫し全線フル規格新幹線にしましようと都合が良い話!佐賀県が合意決定してたのは元々、長崎駅~武雄温泉駅はフル規格新幹線で武雄温泉駅~新鳥栖駅は在来線を使うのが着工の前提条件で2008年に国土交通省から着工認可が下り決定していたし西九州新幹線が開業した時点で新幹線公共事業は終了だ!世間からは武雄温泉駅~鳥栖駅は未着工区間と言われるが未計画区間だからな!佐賀県からしてみれば佐賀県は佐賀県全体や佐賀県民の事だけを考えて適切な判断し佐賀県がメリットになる選択をしていただければ良いと思うぞ!佐賀県が佐賀空港ルートを妥協すると報道があるが、それを含め絶対に折れてはならない!作った者が勝ちでは合ってはならない!これは後出しジャンケンと同じだぞ!悪いしき前例を作ってはならない!佐賀県は何も間違っていないし正論やし国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県の為に犠牲になる権利や義務も無いぞ!引き続き佐賀県には国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県からの圧力に負けず反対姿勢を取ってもらい永久に対面乗り替え方式のリレー方式が良いです!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、5月22日、水曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵
筑後船小屋からの分岐は新幹線の線形としてはきつすぎる。JR西牟田の手前に広川という川が流れており、そこを超えたあたりから分岐すると滑らかな線形となるばかりか、西鉄八丁牟田付近に駅を設けると、久留米と新佐賀、佐賀空港との駅間距離がほぼ一緒になる。
まあ佐賀としては新幹線のありがたさがまっっっっっっったくないので諦めよう!としか言えないんよな…
建設費負担なし・在来線経営分離なし・新幹線は東京駅発着が当たり前の昭和の時代なら佐賀県にもありがたさはあったと思うけど、金を払ってまで作るものではない
もはや西九州新幹線を狭軌にしてかもめを130キロで走らせた方がいいんじゃないの?
そう思う、結局話が纏まることはなくこのままでは、ジリ貧。
そこまで金かけんでも、リレーのままで良い。何ならリレーかもめ全廃、みどりハウステンボスにリレー機能を持たせれば、特急本数の削減にもなる。
長崎と福岡を結ぶのが目的なので唐津周りで直接武雄まで結んでしまうのが一番平和に解決して有効なんだと思います。
FGTが出来る言う自分達の都合が良いシナリオで後先の事を考えず、一方的にフル規格新幹線を作った国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県が悪いぞ!FGT計画が頓挫し全線フル規格新幹線にしましようと都合が良い話!佐賀県が合意決定してたのは元々、長崎駅~武雄温泉駅はフル規格新幹線で武雄温泉駅~新鳥栖駅は在来線を使うのが着工の前提条件で2008年に国土交通省から着工認可が下り決定していたし西九州新幹線が開業した時点で新幹線公共事業は終了だ!世間からは武雄温泉駅~鳥栖駅は未着工区間と言われるが未計画区間だからな!佐賀県からしてみれば佐賀県は佐賀県全体や佐賀県民の事だけを考えて適切な判断し佐賀県がメリットになる選択をしていただければ良いと思うぞ!佐賀県が佐賀空港ルートを妥協すると報道があるが、それを含め絶対に折れてはならない!作った者が勝ちでは合ってはならない!これは後出しジャンケンと同じだぞ!悪いしき前例を作ってはならない!佐賀県は何も間違っていないし正論やし国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県の為に犠牲になる権利や義務も無いぞ!引き続き佐賀県には国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県からの圧力に負けず反対姿勢を取ってもらい永久に対面乗り替え方式のリレー方式が良いです!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、5月22日、水曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵
そもそも今の列車本数を維持しながら、佐賀駅のどこにどうやって新幹線ホームを作るつもりなんだろう?
かつて佐賀県はFGTは大いに歓迎しており、PRまでしてた。ミニ新幹線なら容認するのだろうか
ミニならばokでしょう、並行在来線がなくなります。
ミニだと改軌工事のために在来線を年単位で止める必要があるので逆に反発が生まれるのでは?
仙山線・陸羽線などの現実的な迂回路があった山形新幹線のケースと違い佐賀は長崎線以外の鉄路でのアクセスは非現実的ですし…
@@Ama_Ama_Natto 平行在来線にしたくない→新幹線いらない→フルはいらない・・・の考え方が根底にあります。これは金かけたくない+新幹線いらないというのが心因
@@54miya87
仕事してないのかな?
車で通勤する人しかいないような田舎に住んでるのかな?
@@東西南北-d8s 都会ではありません。仕事していませんが、佐賀県は新幹線ほしくないと思っています。今の新幹線、並行在来線切り離されますから。。。以外の高速鉄道はほしいんでしょう。
長崎県の長崎から博多それ以東は恩恵が確実であるが、佐賀県は新幹線建設が全線フル規格新設在来線平行新幹線であれば平行在来線は将来的に肥薩おれんじ鉄道のように経営分離もしくは廃止で在来線博多まで直通は無くなり、在来線使用ではなく新設新幹線となれば建設費負担も増、佐賀県民を思もう知事と佐賀県側なら当たり前に反対でしょ!。
しかも当初の約束は在来線通過のフリーゲージ新幹線であれば許可する約束を破られた訳だし。
端っこまでの新幹線整備は、お金の出し方のルールが他と違っていていいと思う。国の割合を増やさないとできない。他の地域の将来の新幹線計画図で同じ構図になると思われるのは、高松から高知への基本計画線だけかな。あとは北海道の先端まで、北海道の場合は同じ道内なので違うか。
新幹線建設に伴う財政負担をするのが県であるということと、佐賀の経済の中心が県庁所在地たる佐賀市であるということで、未合意区間の問題はわりと佐賀市目線の立場に立って考えがちなんですけど、佐賀県のすべての自治体が新幹線反対という一枚岩な考え方をもってるわけでもないのですよね。現に新幹線が通っている武雄、嬉野あたりでは新幹線延伸に前向きな意見もみられると聞いたことがありますね(もちろん市町村や商工会議所が財政負担をするわけじゃないので、県とは違って賛成意見を出しやすい立場なのでしょうけれど)。
佐賀県としては、今まで鉄道の通っていなかった嬉野に新幹線が通ったという成功体験を得ているワケですから、せっかく新しく新幹線を通すならやはり交通の便が悪かった地域に、という思惑もあるんじゃないかなと思います。例えば唐津に新幹線を通してほしいという人もいるでしょうけど、できるかは兎も角、県の立場としては歓迎される議論だと思います。
◯ルート5案
⑴直線的ルート
・糸島市・唐津市経由
・福大前・嘉瀬川ダム・多久市経由
⑵長崎自動車道に並行するルート
・博多南線から分岐
・新鳥栖から分岐
⑶単線新幹線/ミニ新幹線化
・事前に、アセスルート沿いの区間で普通をダイヤ改正。
⑷国道264号線沿いルート
⑸久留米経由、新鳥栖は全通過
大阪人ですが、もし西九州新幹線が全線フルで開業しても長崎には飛行機で行くでしょうね。
同じく大阪人ですが、長崎新幹線開業当日乗車から1年で新幹線で5往復。長崎県、佐賀県の在来線全部乗りつぶしました。
長崎旅行はショボさを楽しむもの。
グラバー天主オランダ出島中華平和稲佐、我々の知る国内観光地と比べとてもショボ。なかでも特筆なのが、稲佐山の夜景。薄暗い寂しい夜景を地方でも中核都市以上の人が見たら、たぶん大笑いできます。
そうしたエキゾチック、もといエキセントリックな旅をしたい方に長崎、最適です。
久留米の思惑がなんとなくわかる...
と同時に無駄なあがきだよ...って思う
結局佐賀がどこで折れるかという問題
JRとか長崎と言うより国が責任もって満足できる条件出してあげて欲しい
現状のスキームだと地元自治体の「いうこと聞くからおらが県にも新幹線を!」という前提条件ありきだから
地元自治体が「欲しいルートじゃないからイラネ」って言ってしまえばそこでストップして当然なんですよねえ
国は「新幹線欲しいよね?新幹線欲しいよね?」って言質を取りたいらしいですが
佐賀が折れなくても、
JR(佐賀駅ルートに固執)が折れても長崎や国(全区間フル規格に固執)が折れても問題は解決しますよ。
@@satosin2660
おっしゃるとおりですね
そもそもスーパー特急はフル規格に転用可能なのだからスーパー特急にしておけばよかった
距離の長い新八代・鹿児島中央間での成功で現実を見失った(しかも川同区間は経営分離されなかったから鹿児島県の反発は佐賀県より少なかった)
むしろ糸島から唐津、佐世保、ハウステンボスみたいに大回りで観光地を細かく拾っていく方が、需要があったと思う……
今更だけどやまぱんさん宗谷新幹線とか石北新幹線とかしてるけど北海道新幹線札幌~旭川間忘れてませんか?
リ レ ー 特 急 つ よ い
佐賀県人としては、佐賀空港だけ軟弱地盤がありその分建設費用が増すことについては、佐賀駅ルートも同じだろとは思う。
海に近く工事費が高くなるのは分かるが、佐賀駅ルートも地盤が悪いのは共通してるので佐賀空港ルートだけという表現はおかしいと思っています。
筑後川の河口付近通るから、別にそこはおかしくない様な気がする。中洲になってる所なんて、素人でも地盤緩そうだなって想像できるし…
@@tjmmwd
いや全部ゆるいんや
@@aa-yh3qq
一言で「緩い」と言っても段階があるだろwそれに河口付近は幅が1番広いからそこを横断する長大な橋かトンネルを作るとなると建設費が上がるのは容易に想像がつく。地盤が緩いとなると尚更。
だいたいバズリ投稿だから仕方ないけど、佐賀が言っているのは沿岸道付近、それと地盤が弱いとか言っていたら東京どうるの〰
埋立地が多いでしょ〰
@@SDGsアート思考
だから沿岸道の工事の時に地盤改良の為にめちゃくちゃ金かかってんだよwそれを新幹線用にもう一度しぬきゃいけないわけw埋立地は地盤緩いって行っても有明の干潟程じゃないよ。それに東京は埋立地の地盤が緩くても大金掛けて改良して使わないといけないほど土地が必要とされてる。
佐賀は静岡とは違うよな
佐賀は最初からフル反対で、ふつうに考えれば長崎側をスーパー特急で作るべきところでフリーゲージ期待してフルで整備して頓挫した。馬券かって外した責任は佐賀にはない。
今のままキープか、長崎区間を作り直すのが筋。
長崎県庁自体がギャンブル依存症
それだったら博多~新鳥栖区間も作り直すことになりますが?
@@しろがねつかさ-h9r なんで?
@@tt-ho6iw そもそもFGT合意の前提条件として、博多~新鳥栖駅に新線建設の話はなかったんですよ。
それを勝手にフル規格にしておいて、フル規格反対っていうが筋が通らない上に、スーパー特急はあくまで新幹線扱いな上、法律上あくまで一部区間で在来線が認められており、大部分を在来線というは法律違反です。
@@しろがねつかさ-h9r 勉強不足で申し訳ないが、博多新鳥栖間は鹿児島ルートの一部として作られたものでは?
え?JR九州は鳥栖〜武雄温泉の経営分離せず特急「みどり・ハウステンボス・かささぎ」は残ると言ってたのですか?
自分も気になりました。「経営分離しない」とは言ってないんじゃないかな?
@@空翔ぶハリハリ
経営分離はしないとは言ってない。ただ「経営分離を前提とはしない」とは明言している。
@@タンタカたん-b7v
「『経営分離を前提とはしない』でいろいろ考えたけどやっぱり経営分離しかありません」と言うようにしか思えない
@@東西南北-d8s
もちろんそれもあり得る。しかし西九州新幹線の並行在来線においてもその一点だけで何年も着工できなかった事を考えれば、鹿島地域以上の特急利用客数がある佐賀駅近郊はそれ以上の抵抗がある可能性は極めて高い。その事とリレー方式長期化に伴うデメリットに甘んじてまで経営分離に拘るメリットがJR九州にあるかと言われればそこは何とも言い難い。それに鹿児島本線の鳥栖以南はともかく、川内〜鹿児島中央間や長崎線諫早〜長崎を直営で維持しておいてそれらの線区より利用者が多い佐賀近郊を分離する事は経営判断としてアベコベではないかと思わなくもない。まあ、当事のJRは特殊会社だったから立場が違うと言われればそれまでかもしれないが。
経営分離は着工前に確約取れると思いますけど、特急列車の存続については約束するのは厳しいのかなと
この動画の結論は正しいでしょう。現在生きている西九州新幹線の合意内容は新鳥栖~武雄温泉は
在来線の線路を使い、武雄温泉~長崎にフル規格の新路線を建設、です。したがってリレー特急方式は
正に合意通り。つまり完成品と言ってもいい状態だから強いのは当たり前だと思います。
新幹線造るならフル規格かつ佐賀駅経由ルート一択
ただ現状がベストなので、造る必要ないですがね
そもそも博多方面 1100円 1h:15min でバスで十分足りてる。 佐賀としては、要らないものは要らないと毅然とした態度で臨むべし。 新幹線が来ても、経済効果は変わらないどころか、費用対効果で赤字になると思う。 佐賀good Job。
整備新幹線問題はオラが街にも新幹線を、と思ってる人(長崎)とそれに巻き込まれて必要ないと思ってる俺たちまで利便性低下させてまでカネ負担しなきゃいけないの?という人たち(佐賀)の争いですよね。新幹線のコンセプトの基本は長短分離だと思うので、分離しなくてもいいほどの輸送密度がなければ基本いらないのでは?と思う
西九州に関しては当時どこも受け入れなかった原子力船むつ(国家事業)の修理を長崎県で受け入れたという見返りです。
佐賀は受け入れもせずに文句ばっかり言ってる恥知らずなのです。
もう武雄温泉の次は博多でいいよ。山脈をぶち抜こう。
その費用は佐賀県が全額負担してくださいね
@@ACiruka
ええ…
佐賀駅飛ばした挙げ句、費用も請求するとかヤクザじゃん😅
じゃあ現状維持でw
山脈抜くのはただでさえ希少な水源が危険な福岡が拒否する。福岡がお金を出すのも拒否する。勝手にルート変更しても費用請求があるなら佐賀は了承しないし、佐賀にとっても水源だから…JR九州潰れてね…てなるんじゃないかな?
…JR九州が潰れたら九州新幹線部分だけJR西が適正価格なら買い取りそうだけどね。どちらにしても長崎新幹線は引き取り手がないんじゃない?
元々フリーゲージトレインで整備する予定で所要時間はほぼ計画通りになった訳だから、これ以上の所要時間の短縮を前提とした整備計画はやめて新在直通線の整備計画を検討した方が良いと思うけどなぁ…
結論としては、武雄温泉・新鳥栖間は建設しないということですね。
フル規格で繋ぐことだけは曲げず、それ以外佐賀の要求を呑まない限り難しいな
ただそれだとJR九州は儲けを失い株主から大顰蹙
FGTが出来る言う自分達の都合が良いシナリオで後先の事を考えず、一方的にフル規格新幹線を作った国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県が悪いぞ!FGT計画が頓挫し全線フル規格新幹線にしましようと都合が良い話!佐賀県が合意決定してたのは元々、長崎駅~武雄温泉駅はフル規格新幹線で武雄温泉駅~新鳥栖駅は在来線を使うのが着工の前提条件で2008年に国土交通省から着工認可が下り決定していたし西九州新幹線が開業した時点で新幹線公共事業は終了だ!世間からは武雄温泉駅~鳥栖駅は未着工区間と言われるが未計画区間だからな!佐賀県からしてみれば佐賀県は佐賀県全体や佐賀県民の事だけを考えて適切な判断し佐賀県がメリットになる選択をしていただければ良いと思うぞ!佐賀県が佐賀空港ルートを妥協すると報道があるが、それを含め絶対に折れてはならない!作った者が勝ちでは合ってはならない!これは後出しジャンケンと同じだぞ!悪いしき前例を作ってはならない!佐賀県は何も間違っていないし正論やし国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県の為に犠牲になる権利や義務も無いぞ!引き続き佐賀県には国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県からの圧力に負けず反対姿勢を取ってもらい永久に対面乗り替え方式のリレー方式が良いです!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、5月22日、水曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵
とりあえず、フル規格サイズの車両が走行可能な標準軌の交流25000ボルトで単線、更に最高速度は時速130キロの在来線を佐賀駅経由で武雄温泉駅から新鳥栖まで繋ぐ。
あくまでも、在来線を作るので並行在来線という概念は存在しなくなる。
建設費がフル規格と比較してどのぐらい削減できるか?
わからないけど、佐賀県負担はゼロにする。
現行の長崎本線は永久にJRによる経営で特急以外は減便禁止、新幹線直通特急は現状の割引切符を引き続き発売して値上げなんて禁止。
特急かささぎは佐賀駅で新幹線直通特急に乗り換えとする。
ぐらいなら佐賀県は納得してくれないかな?
そんなん作るならフルで作るべきと言われたら、何も言えないけど、、、
この案は乗り換えが無くなるので長崎はシブシブ納得?
フル規格車輌をそのまま通せるので新大阪直通は可能。
JRとしては複電圧など特殊車両は持たなくていい。
新幹線直通特急用在来線には江北駅も設置する。
これで佐賀県は折れてくれるか?
もうどこでもいいから佐賀の納得できるルートで作って、かかった費用分国が他で補填してあげたらいいんじゃないの
もはや武雄温泉、長崎間を狭軌に敷設し直して福岡に直通する、スーパー特急にすればよいのではないか?
佐賀空港を通るルートだと南回りになったり海苔の養殖に支障が出たりするから、佐賀空港から北に何キロか離れたところ日駅を作るのが一番だと思う
車両限界とかはあるけど、明治とかのときに狭軌じゃなくて標準軌にしとけば佐賀区間は暫定で在来線直通とかできたのになあ
川喝の件があったから佐賀が悪いみたいに言われてるのが可哀想すぎる
さんざんやってきて、こ の オ チwww
でも実際問題はそうなんですよね~。しかもやまぱんさん最初「佐賀県の立場になって」
って言ってるのに、最終的に一番の敵となって立ちはだかるとは^^;
敵は、味方のフリをする をここまで体現されると怒りどころかむしろスッキリします^-^
対面乗換&リレー式特急が「意外に」便利なのでしょうね🤔
あと、北陸新幹線の敦賀延伸は似て非なるものですよ。
あちらは福井を終点にしても良かったのですが土地の都合上
福井を終点にはできなかったからだと考えられますので。
だからこそ東京基準で考えると「福井までは」北陸新幹線が早く着きますし
「敦賀までは」従来の東海道新幹線&特急しらさぎの方が早く着きます。
この動画の話の流れを考えますと、
西九州新幹線の未合意区間は【新鳥栖駅ー新佐賀駅(有明海沿岸道路近くに新駅)ー江北駅ー武雄温泉駅】のルートであればそれなりに捗る(主に車利用)と考えます。
※一部訂正・追記しました。
16:36 佐賀駅と佐賀空港の間に新駅を設置する南ルートなら佐賀県は議論する余地があるというスタンスですね。
佐賀空港経由は地盤と遠回りと福岡県を通るというデメリットがあるけど
このルートなら新鳥栖分岐で佐賀県内のみで地盤の問題もないし距離もそれ程遠回りではないというメリットはあります。
佐賀駅設置案が王道ルートではあるけど
駅設置スペースがなく用地買収が困難であることや特急の減便の問題があります。
名古屋住みです。
西九州新幹線は開通直後に乗ってきました。
N700Sの「下品」な改造は何とかならなかったのかね。
見た目だけでなく、変なこだわりで小さくなってしまったテーブルとかね。
FGTが出来る言う自分達の都合が良いシナリオで後先の事を考えず、一方的にフル規格新幹線を作った国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県が悪いぞ!FGT計画が頓挫し全線フル規格新幹線にしましようと都合が良い話!佐賀県が合意決定してたのは元々、長崎駅~武雄温泉駅はフル規格新幹線で武雄温泉駅~新鳥栖駅は在来線を使うのが着工の前提条件で2008年に国土交通省から着工認可が下り決定していたし西九州新幹線が開業した時点で新幹線公共事業は終了だ!世間からは武雄温泉駅~鳥栖駅は未着工区間と言われるが未計画区間だからな!佐賀県からしてみれば佐賀県は佐賀県全体や佐賀県民の事だけを考えて適切な判断し佐賀県がメリットになる選択をしていただければ良いと思うぞ!佐賀県が佐賀空港ルートを妥協すると報道があるが、それを含め絶対に折れてはならない!作った者が勝ちでは合ってはならない!これは後出しジャンケンと同じだぞ!悪いしき前例を作ってはならない!佐賀県は何も間違っていないし正論やし国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県の為に犠牲になる権利や義務も無いぞ!引き続き佐賀県には国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県からの圧力に負けず反対姿勢を取ってもらい永久に対面乗り替え方式のリレー方式が良いです!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、5月22日、水曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵
誰もが納得するルートはありえない!
そもそも、フリーゲージも本気で開発(運行)する気があったのか疑問です
フリーゲージトレイン開発に成功したとしても山陽新幹線を走る事は難しい(西日本に拒否)事は分かりきっていた話し
長崎ー武雄間をフル規格で造る口実では?
造れば、もったいない理論で佐賀県は納得すると思っていた
まぁ〜佐賀県にしてみれば現状のままでも特に不都合は無い
佐賀空港を造った場所が悪かった!
長崎本線沿い(佐賀駅ー新鳥栖駅)に造るべきだった多少高くなる。住民の説得に時間がかかる
素人による私案です。
武雄温泉 - 江北 はフル規格
江北 - 中原 はミニ新幹線
※複線の片方を3線軌化・駅構造改変(計7駅)
中原駅で在来線と分離・新鳥栖駅に合流
佐賀駅経由の妥協点を探っていくしかないと思います。
整備新幹線の新スキームとは別のスキームで、佐賀県の負担を極力減らしていくしかない。
なぜなら受益者は佐賀県ではないからです。
現在は資材も人件費も高いので、世界情勢が安定してこれらが安くなってくればプラセボ効果で…
まぁ全く安定する気配がないですが。
そうですね
ロシア・ウクライナ戦争もイスラエル・パレスチナ紛争もイスラエルとイランの対立も平和に完全終結して諸物価が低下したら新幹線建設もあり得ますねw
FGTが出来る言う自分達の都合が良いシナリオで後先の事を考えず、一方的にフル規格新幹線を作った国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県が悪いぞ!FGT計画が頓挫し全線フル規格新幹線にしましようと都合が良い話!佐賀県が合意決定してたのは元々、長崎駅~武雄温泉駅はフル規格新幹線で武雄温泉駅~新鳥栖駅は在来線を使うのが着工の前提条件で2008年に国土交通省から着工認可が下り決定していたし西九州新幹線が開業した時点で新幹線公共事業は終了だ!世間からは武雄温泉駅~鳥栖駅は未着工区間と言われるが未計画区間だからな!佐賀県からしてみれば佐賀県は佐賀県全体や佐賀県民の事だけを考えて適切な判断し佐賀県がメリットになる選択をしていただければ良いと思うぞ!佐賀県が佐賀空港ルートを妥協すると報道があるが、それを含め絶対に折れてはならない!作った者が勝ちでは合ってはならない!これは後出しジャンケンと同じだぞ!悪いしき前例を作ってはならない!佐賀県は何も間違っていないし正論やし国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県の為に犠牲になる権利や義務も無いぞ!引き続き佐賀県には国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県からの圧力に負けず反対姿勢を取ってもらい永久に対面乗り替え方式のリレー方式が良いです!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、5月22日、水曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵
やはり当初の新鳥栖〜佐賀駅〜武雄温泉ルートしか時短効果はなさそうなので、フル規格で作るならそれしかないでしょう。
そこで佐賀県を納得させるために佐賀駅〜佐賀空港間に南北に狭軌新線を作り、博多〜佐賀空港に在来線特急を走らせるのはいかがでしょうか?
在来線なので早朝・深夜便も可能で、佐賀空港のポテンシャルを最大限に発揮できるうえ、軟弱地盤問題にも引っかからず、さらに在来線特急維持の名目にもなるので、一石三鳥の案になると思います。
この路線でJR九州が佐賀空港発着便に柔軟な対応をすることを約束出来るなら、佐賀県も折れるのではないでしょうか。
FGTが出来る言う自分達の都合が良いシナリオで後先の事を考えず、一方的にフル規格新幹線を作った国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県が悪いぞ!FGT計画が頓挫し全線フル規格新幹線にしましようと都合が良い話!佐賀県が合意決定してたのは元々、長崎駅~武雄温泉駅はフル規格新幹線で武雄温泉駅~新鳥栖駅は在来線を使うのが着工の前提条件で2008年に国土交通省から着工認可が下り決定していたし西九州新幹線が開業した時点で新幹線公共事業は終了だ!世間からは武雄温泉駅~鳥栖駅は未着工区間と言われるが未計画区間だからな!佐賀県からしてみれば佐賀県は佐賀県全体や佐賀県民の事だけを考えて適切な判断し佐賀県がメリットになる選択をしていただければ良いと思うぞ!佐賀県が佐賀空港ルートを妥協すると報道があるが、それを含め絶対に折れてはならない!作った者が勝ちでは合ってはならない!これは後出しジャンケンと同じだぞ!悪いしき前例を作ってはならない!佐賀県は何も間違っていないし正論やし国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県の為に犠牲になる権利や義務も無いぞ!引き続き佐賀県には国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県からの圧力に負けず反対姿勢を取ってもらい永久に対面乗り替え方式のリレー方式が良いです!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、5月22日、水曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵
新幹線は佐賀駅ルートで通して、補填として在来線を佐賀空港まで通す、これだ!
なお予算や技術的な課題は考えないものとする。
佐賀空港ルート近くの白石辺りは何度か地盤沈下の話を耳にしたことがありますが、そうなると安全性を考慮して建設を否定されるのも仕方が無いのでは。
新幹線のメリットないな😂
現に博多〜長崎間は高速バスにシェア取られ取るやろ😂
特急の時は早特割引でかなり安く買えたのに新幹線になって値上!
時短もさほど変わらんやら乗らんやろ😅
高速バスにシェア取られてるのは元々からです。新幹線が出来てから騒ぎだしただけ。
西九州新幹線ができると平行在来線を自治体が面倒見ないといけなくなるから佐賀県にとってはありがた迷惑な新幹線なんだよなぁ
割とどうでもいい話「佐賀の利便性が下がる」が微妙にツボりました…(^_^;)
サガだけにね笑
長崎本線は単線運用だった。単線フル規格で、先ずは直通運転するのが良いと愚考します。アプローチ線の建設や江北駅の通過線の建設はいずれにしても必要なので、コストアップ額も許容出来るのではないか?
高規格路盤なので、踏切事故などによるダイヤ乱れのリスクも少ないかと。
直通運転開始後、在来線や新幹線の需要に応じて、在来線複線路盤の片側改造をして行き違いや待避に活用すれば、地球に優しい国土強靭化に資すると思う。
新幹線の営業時間はミニ新幹線にすれば解決できますよ。
まぁでもリレー特急のままでいいかもね
敦賀駅のあのアホ構造を見ちゃうと
車両はどこが作るんや?
西九州新幹線の赤字や
JR九州金ないやろ😂
敦賀駅は標高上、あの形とせざるを得ない。
在来線ホームを新幹線側へ寄せるだけでも良くやってくれたと思わねぇと。
敦賀のアホ構造は地形的制約がきつすぎるのであれ以上マシな形は難しかったかと…
まあアホ構造には変わりないので一刻も早く関西に伸ばすことで解消してほしいですね
佐賀空港を5km以上北側に移設する
そこに駅を作る
これしか無いな
第二滑走路と横風用滑走路を作って新九州国際空港?
それとも大規模元の滑走路を完全に軍用にするとか?
そもそも、整備新幹線制度は自治体から同意を得た上でJRのお代わりとして在来線の負担を背負う制度。この整備新幹線制度を変えない限り、全ての自治体が一緒に同意できなければ新幹線を建設できないのは当たり前。ちなみに、福岡空港問題に関して、それを補完するため北九州空港はすでに運用中なので、佐賀空港がそのポジションになりたいのはできないと思います。
北九州空港は福岡はもとより小倉からもかなり遠くて不便ですよ。
北九州空港行ったことありますか?
@@skazunori271 貨物では許容範囲内。あと、時間外運用のに24時間運航できるも強い。
@@skazunori271
この遠くて不便ってのは間違い。福岡空港が異常にアクセス良すぎるだけで、北九州空港も全国的に見ればかなり利便性のよい部類に入る。小倉都心からのアクセスも都市高速と東九州道を利用すればかなり良いし、福岡市からの所要時間も高速バスで東京~成田と大差ない。
まあ、普通に考えて福岡県は北九州空港を発展させたいだろうし、わざわざメリットの少ない佐賀空港ルートに同意する訳ないよね。佐賀空港に新幹線通す為に工事費負担する位なら、小倉から北九州空港にアクセス鉄道通すと思うw
@@tjmmwd
それこそ他エリアが需要ないと反対しまくりの東九州新幹線になるよ
小倉→北九州空港→行橋→のルート
そもそも全国1位の本数のソニックへ需要がないと言う意味も分からないけどね
この新幹線要らないのでは? 西鉄に延伸で頑張って、佐賀空港線としてつなげば、佐賀駅の方はリレー特急のままで良い感じかな。
国鉄佐賀線が廃止になった理由は知ってる?ほんま田舎の鉄オタ妄想見るだけでだるいわ
@@ACiruka 昔むかしの話だから、うわさレベルでしか知らないけど、国鉄がJRになるとき、当該佐賀線をそのまま長崎新幹線ルートに転用できるのではないかと長崎の田舎の方々が白日夢を訴えて来ないよう先手を打って廃止したのではないかと。たぶん長崎の方が佐賀で働いたら陰湿にされたという都市伝説ならぬ田舎伝説同様、真実かどうかはわかりませんが。
『ふゆかいだ』なんて言わず、広く心を開いてコメントを読んでくださいね。
『都会に近い田舎の佐賀でさえ新幹線はいらないと言うのだから、都会から遠い田舎の長崎にはなおのこと新幹線はいらない。』おっしゃるとおり都会人ならそうおもいますよね
@@Aki-ep2og お前の妄想も大概だな
@@ACiruka えっ、『お前の妄想も、たいかいだ』??
@@Aki-ep2ogねえ君本当に頭大丈夫?
絶対無理なのはわかるけど
西鉄も標準軌(なお直流)だから西鉄と長崎本線が在来線で直通、そして新鳥栖〜武雄温泉間は新在共用っていう案も夢ありませんか?
FGTが出来る言う自分達の都合が良いシナリオで後先の事を考えず、一方的にフル規格新幹線を作った国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県が悪いぞ!FGT計画が頓挫し全線フル規格新幹線にしましようと都合が良い話!佐賀県が合意決定してたのは元々、長崎駅~武雄温泉駅はフル規格新幹線で武雄温泉駅~新鳥栖駅は在来線を使うのが着工の前提条件で2008年に国土交通省から着工認可が下り決定していたし西九州新幹線が開業した時点で新幹線公共事業は終了だ!世間からは武雄温泉駅~鳥栖駅は未着工区間と言われるが未計画区間だからな!佐賀県からしてみれば佐賀県は佐賀県全体や佐賀県民の事だけを考えて適切な判断し佐賀県がメリットになる選択をしていただければ良いと思うぞ!佐賀県が佐賀空港ルートを妥協すると報道があるが、それを含め絶対に折れてはならない!作った者が勝ちでは合ってはならない!これは後出しジャンケンと同じだぞ!悪いしき前例を作ってはならない!佐賀県は何も間違っていないし正論やし国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県の為に犠牲になる権利や義務も無いぞ!引き続き佐賀県には国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県からの圧力に負けず反対姿勢を取ってもらい永久に対面乗り替え方式のリレー方式が良いです!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、5月22日、水曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵
武雄長崎間も狭軌で……って思ったけど新幹線じゃないと予算降りないんだっけ?
別動画のシン秋田新幹線みたいに博多~武雄温泉をほぼ直線で結ぶルートを時短の恩恵が大きい長崎県が建設費を福岡県・佐賀県に代わって出す形でないと全線フル規格化は無理なのではと思いました。
久留米駅から荒木駅と西牟田駅の中間辺りで緩やかに分岐し、西鉄八丁牟田駅に新たに新大川駅(仮称)を設置し、そこから西に進み、佐賀駅と佐賀空港の中間付近に新佐賀駅を設置するのはどうだろうか?距離が長くなると言うけど、新鳥栖駅で分岐するのと、そこまで変わらないと思います。
@@ACiruka おっしゃるとおり。西九州新幹線、諫早や長崎みたいな人口も利用者も少ない田舎駅に新幹線を止める必要などまったくない。
@@ACiruka いえいえ甲斐田のはなしです。長崎新幹線のはなしではありません
もう今のままの盲腸新幹線で良いか(笑)
それか、佐賀駅ルートのフル新幹線+特急停車駅と同様の快速列車で良いと思います。
FGTが出来る言う自分達の都合が良いシナリオで後先の事を考えず、一方的にフル規格新幹線を作った国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県が悪いぞ!FGT計画が頓挫し全線フル規格新幹線にしましようと都合が良い話!佐賀県が合意決定してたのは元々、長崎駅~武雄温泉駅はフル規格新幹線で武雄温泉駅~新鳥栖駅は在来線を使うのが着工の前提条件で2008年に国土交通省から着工認可が下り決定していたし西九州新幹線が開業した時点で新幹線公共事業は終了だ!世間からは武雄温泉駅~鳥栖駅は未着工区間と言われるが未計画区間だからな!佐賀県からしてみれば佐賀県は佐賀県全体や佐賀県民の事だけを考えて適切な判断し佐賀県がメリットになる選択をしていただければ良いと思うぞ!佐賀県が佐賀空港ルートを妥協すると報道があるが、それを含め絶対に折れてはならない!作った者が勝ちでは合ってはならない!これは後出しジャンケンと同じだぞ!悪いしき前例を作ってはならない!佐賀県は何も間違っていないし正論やし国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県の為に犠牲になる権利や義務も無いぞ!引き続き佐賀県には国土交通省やJR九州旅客鉄道株式会社や長崎県からの圧力に負けず反対姿勢を取ってもらい永久に対面乗り替え方式のリレー方式が良いです!🇯🇵記載日は2024年、令和6年、5月22日、水曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵 !🇯🇵記載国は🇯🇵FROM 🇯🇵JAPAN🇯🇵TOKYO🇯🇵